3魚種ゲットで楽しんだ
反応がなくなると釣り人の間を移動していく。仕掛けをブッチ切るボラかシーバスか分からない大物がいて、仕掛け交換してタイムロスだ。
南堤の先端付近をどんどん移動していく。ポイントによってはメッキやコノシロがヒットして引きを楽しませてくれる。メッキ、コノシロ、セイゴの3魚種の顔を見て満足し、午後4時前にサオを納めた。
![堤防からサビキ仕掛けをちょい投げしたらセイゴにコノシロが釣れた【三重・四日市】](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221223cb0603-2.jpg)
釣果はメッキ18cmを1匹、コノシロ20cm2匹、セイゴ20~29cm8匹。サオ下狙いのサビキ釣りより広範囲に狙えるチョイ投げサビキはいいね!
釣りの後はサッカーワールドカップのサポーターのように、「当たり前」の気持ちでゴミは持ち帰って、いつでもきれいな釣り場で釣りができるようにしよう。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/02/wpec1.jpg)
ゼロから始める堤防サビキ釣り 【道具・仕掛け・エサ・釣りやすい状況】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/7aed02a5eab03c149f52f30148c492b8.jpg)
【トリックサビキを徹底解説】 オススメの仕掛けや釣り方のコツを紹介
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/07/P9183124.jpg)
サビキ釣り徹底解説 誰でも出来る【釣果を伸ばす3つの工夫】を紹介
<週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
磯津漁港
磯津漁港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年12月23日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 堤防からサビキ仕掛けをちょい投げしたらセイゴにコノシロが釣れた【三重・四日市】 first appeared on TSURINEWS.