試行錯誤して数を伸ばす

後から聞いた話では、状況に応じてハリの大きさを替えたり、ハリ掛かりが悪くなってきたと感じたら新しい仕掛けに替えたり、食いが悪くなってきたらエサを小まめにつけ直していたそうです。また手返し良く釣るのも数を伸ばす秘訣とのこと。

ボートワカサギ釣りで釣る人300尾超え【佐賀・北山ダム】朝イチから入れ食いに北山湖でワカサギキャッチ(提供:週刊つりニュース西部版 赤堀泉)

私と下瀬さんは、5連掛けを目指して釣果を見せ合いながら釣りました。一方、露木さんは電動リールを上手に操りながら、真剣に釣りに没頭しています。周囲ではファミリーで釣りを楽しむ様子も多く見られ、それぞれの楽しみ方ができるのもこの釣りの良さですね。

トップは300尾ゲット

昼ごろまで釣って、お腹も減ってきたところで納竿としました。同じ時間、同じポイントで釣っていたにも関わらず、松永さんは300尾以上の釣果。50~300尾まで釣果差がでたのにはかなり驚きました。私は手巻きリールでしたが、電動リールでのワカサギ釣りもかなり楽しそうだったので、次回はチャレンジしてみたいです。

ボートワカサギ釣りで釣る人300尾超え【佐賀・北山ダム】朝イチから入れ食いにワカサギ料理(提供:週刊つりニュース西部版 赤堀泉)

初挑戦だった小松さんと露木さんも、かなり楽しめてたくさん釣っていたので、「また来たい」と言っていました。釣ったワカサギは天ぷら、アヒージョ、甘露煮などにしておいしくいただきました。

自宅時間も「釣り」でちょっと楽しく:ゴミ箱で作る『ワカサギ入れ』

ワカサギ釣りにおける「仕掛け選択の極意」 メーカー担当者が詳細解説

ワカサギ釣りデビュー&ステップアップ手順解説 注意すべき10のコト

<週刊つりニュース西部版 赤堀泉/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
北山湖
この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年12月23日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post ボートワカサギ釣りで釣る人300尾超え【佐賀・北山ダム】朝イチから入れ食いに first appeared on TSURINEWS.