目次
開発の背景

開発の背景

特許出願をするためには、類似技術が既に出願されていないか確認をするための特許調査と、新規性の調査が必要です。

しかし、膨大な過去文献を調べる労働コストや、特許庁に申請するための特許出願書類の作成準備が必要となり、費用と時間の負担が重く、出願が出来ずにいる企業が多くあります。

また、新規性においても出願準備のための時間を確保することが出来ず、製品リリースが先行してしまう等充分な知財戦略を立てることが出来ずにいるという声も多くあります。

そこでAI Samuraiは、特許出願をAIがアシストすることで、最短3日で、そして最低5万円からの特許出願を可能にする『みんなの特許』というサービスを新たに開始しました(※3)。人手や時間がかかる特許調査と文章作成をAIを使ってアシストすることで弁理士に依頼する業務領域を調整する『みんなの特許』は、AIによるベース資料を使って弁理士に依頼することが出来るため、弁理士費用を通常より抑えるだけでなく、特許出願までの時間を通常よりも大幅にカットするスキームを提供いたします。

(※1)MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:舩曵真一郎、以下三井住友海上)と連携

(※2)知的財産権訴訟費用保険の対象となるには、一定の要件が必要となります。

(※3)特許申請時の印紙代や弁理士費用が別途かかります。また、弁理士はお客様ご自身で選定していただき、弁理士の監督下で出願をして頂きます。

提供元・AINOW

【関連記事】
AIによるメリット・デメリットは?人工知能の問題点と解決策も紹介
機械学習関連インターンまとめ32選
初心者でもわかるディープラーニング ー 基礎知識からAIとの違い、導入プロセスまで細かく解説
元DeepMindリサーチャーが日本で起業!AI活用でSDGs達成を目指す
【保存版】オープンデータ・データセット100選 -膨大なデータを活用しよう!