ダイヤモンド・リテイルメディアデジタル推進室

米ウォルマート、対話アプリで買物の新サービスを実用化 テキストを送るだけ
(画像=対話アプリでテキストメッセージを送るだけで商品を注文できる、『DCSオンライン』より 引用)

米ウォルマート(Walmart)は、スマートフォンの対話アプリでテキストメッセージを送るだけで商品を注文できるサービス「テキスト・トゥ・ショップ(Text to Shop)」を実用化した。

iOS版とAndroid版の専用アプリをスマホにダウンロードし、「ミルク」「おむつ」「乾電池」などと入力して送信すると、候補商品の画像と価格が表示される。欲しい商品があればタップし、買物カートに追加する。

テキスト・トゥ・ショップは、ウォルマートの会員アカウントと連携しており、アカウントに登録した支払方法で決済する。購入した商品は、宅配またはウォルマートの店頭で受け取る。「再注文」と入力すると、よく注文している商品の一覧が表示され、必要な商品をカートに追加するが可能だ。

テキスト・トゥ・ショップのベータ版は2021年3月にリリースされ、一部地域で実証実験を行ってきた。サービスの実用化については、ウォルマートのスタートアップ支援部門「ストアナンバーエイト(Store No.8)」の会話型コマース担当バイスプレジデント、ドミニク・エシグ氏が12月14日に公式ブログで明らかにした。

テキスト・トゥ・ショップは、ウォルマートのテクノロジー部門「グローバルテック(Global Tech)」とストアナンバーエイトが共同で開発した。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」