イオン九州は、「イオン福岡店」(福岡県粕屋町)でバナナの量り売りを始めた。袋詰めバナナでは量が多すぎる客が、必要な本数だけを購入できるようにする。ドール(東京都中央区)の「バナナエシカルバリューチェーンプログラム」の一環として実施する。

 ドールと連携し、イオン福岡店の野菜・青果売場にバナナ専用のはかりを設置した。客が必要な本数のバナナを秤(はかり)に載せると、重さと価格が表示される。ボタンを押すとラベルがプリントされ、備え付けの紙袋にラベルを貼ってレジに持っていくと購入できる。

 量り売りを行うことにより、バナナの廃棄と袋として使われるプラスチックの削減につなげる。12月14日から量り売りを始めており、2023年3月末まで続ける。

 また、量り売りバナナを含めて1000円(税込)以上の商品を購入すると、バナナの皮などの生ゴミから堆肥を作れるコンポストが当たるプレゼント企画も実施する。ウェブサイトから申し込むと、抽選で10人にコンポストが当たる。募集期間は12月31日まで。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」