晩酌にピッタリの美味しいおつまみが自宅で簡単に作ることができたら良いですよね。
『鶏ハム』と言えば、漬け込みが必要だったり、半日寝かしたり・・・時間がかかるイメージなのですが、短時間で作る方法を発明したようです!
さすがみきママ!早速作り方を見ていきましょう。
材料は2つだけ!
鶏モモ肉
ゆずこしょう

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
味付けは『ゆずこしょう』のみ。塩、コショウは使わないようです。
鶏肉の準備をします
鶏肉にフォークで裏表20か所ずつ穴をあけます。
ゆずコショウをたっぷり裏表に塗ります。

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
辛そうなゆずこしょうですが、鶏肉のうまみを最大限に引き出してくれるそう!
皮目が上になるように、くるくると巻きます。

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
巻いたら、綴じ目が広がらないようにつまようじでとめていきます。

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
縫うような感じでしっかりととめることがポイントだとみきママ。
ラップを2枚重ねて、先ほどの鶏肉をラップで包みます。
しっかりきつく巻いていき、閉じ口を絞り下に入れこみます。

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
ラップで巻いた鶏肉の上部に3か所穴をあけます。
これで鶏肉の準備は完了です。