エイチツーオー(H2O)リテイリングは12月20日、大阪が地盤の食品スーパーの万代と合弁会社を設立すると発表した。H2Oの中間持ち株会社、関西フードマーケット傘下に3社の食品スーパー事業会社があり、合弁会社を通じて輸入食品を共同調達する。
H2Oと万代は2021年7月、包括業務提携で基本合意しており、合弁会社設立はその合意に基づく取り組みの一環。合弁会社の社名はエイチエムトレーディングで、2023年2月に設立の予定。H2Oと万代が50%ずつ出資する。本社は大阪市内に置く。
合弁会社に海外からの商品調達のノウハウを蓄積すると同時に、両社の食品スーパーの品揃えの充実や調達コストの低減を図る。
万代は大阪、兵庫、奈良、京都、三重の2府3県で161店(6月時点)を展開しており、22年2月期の売上高は3767億円。一方、イズミヤ、阪急オアシス、関西スーパーマーケットの3社を傘下に置く関西フードマーケットは、23年3月期に売上高3750億円を見込んでいる。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」