ローソンは12月31日と2023年1月1日の2日間、「ホットミルク」を半額の130円(税込)で販売する。年末年始の帰省や学校給食がなくなることから牛乳の消費が減少する期間に合わせて需要を喚起することで、酪農家を支援する。
同社では21年の大晦日と22年の元旦にも値段を半額に下げ、2日間で約135トンのホットミルクを販売した。
12月26日から23年1月9日には、カウンターコーヒー「マチカフェ」の購入客を対象に、マチカフェの「カフェラテ」各種が39円引きになるクーポンも配布する(クーポン使用期間は1月16日まで)。
12月〜1月は気温の低下や冬休みの影響で、牛乳の消費量が1年のうちで最も落ち込む。また、足元では円安進行やウクライナ情勢の影響を受け、牛の飼料価格が高騰するなど酪農経営の苦境が伝えられている。牛乳の消費拡大は余剰ミルクの廃棄を防ぐことにもつながる。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」