12月16日、三菱UFJ銀行が小型ロケットによる衛星の輸送事業や和歌山県串本町の「スペースポート紀伊」の運営を目指すスペースワンに出資し、事業共創を目指していくことを発表しました。
スペースワンは、キヤノン電子、IHI エアロスペース、清水建設、日本政策投資銀行らが出資し、2018年7月に設立された企業です。2022年6月には、関西電力との資本業務提携が発表されていました。
三菱UFJ銀行は幅広いネットワークや総合金融サービスの知見・ノウハウの提供などにより、スペースワンの事業価値の向上と国内宇宙産業の課題解決に取り組みます。
さらに、宇宙産業の根底を支える輸送事業に参画することで、衛星開発企業をはじめとする宇宙関連事業者など、さまざまな民間事業者との連携を進め、新たな産業クラスターの創出を目指す考えです。
また、2022年末に予定していたスペースワン社のカイロスロケット初号機の打ち上げは、2023年2月末に延期されました。初号機の打ち上げを皮切りに、年間20機の打ち上げを計画していて、事業の加速が期待されます。
提供元・宙畑
【関連記事】
・衛星データには唯一無二の価値がある。メタバース空間のゼロ地点を作るスペースデータ佐藤さんを突き動かす衝動とは
・深刻化する「宇宙ごみ」問題〜スペースデブリの現状と今後の対策〜
・人工衛星の軌道を徹底解説! 軌道の種類と用途別軌道選定のポイント
・オープンデータ活用事例27選とおすすめデータセットまとめ【無料のデータでビジネスをアップデート! 】
・月面着陸から50年!アポロ計画の歴史と功績、捏造説の反証事例