東地区(サークル)はまず「東7ホール」を目指そう!
まず、東1-6のサークルスペースのある東地区に行きたい人は、C100のときと同じように入場受付となる「東7ホール」を目指そう。
ここで検温と手指消毒を済ませたら、入場チケットを提示してリストバンドを受け取り、その後東駐車場の入場待機列に並ぶことになる。

(画像=駅に着いたら東京ビッグサイトの奥にある「東7」を目指すことになる。検温を済ませリストバンドを受け取ったら、東駐車場の入場待機列に並ぶ。入場時間になったら東3・6方面から入場できる(画像はコミケPlus Vol.18本誌より転載)、『オトナライフ』より引用)

(画像=まず、東7入口前でチケットを持っているか確認される。日にちや場所が間違っていないかの確認をしているのだ(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)

(画像=東7ホールが「入場受付」となり、検温とリストバンドの受け渡しが行われる。なお、東7の残り半分はコスプレエリアとして使用される(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)

(画像=リストバンド型参加証を受け取ったら、東駐車場の入場待機列に並ぶ。ここは日除け、風除けになるものが一切ないので、雨・雪・寒さ対策はしっかり準備しておきたい(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)

(画像=入場時間になったらスタッフの指示にしたがって、駐車場から移動して、東3・6ホールの間から入場することになる(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)
文・オタスポガイド(フリーライター)/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?