日本とオーストラリアでは季節が真逆です。日本が暑い季節の時は、オーストラリアは、寒い季節になり、逆にオーストラリアが暑い季節の時は、日本は、寒い季節になります。ここでは、日本とオーストラリアの気候や季節の違いについて解説などをしていきます。

目次
オーストラリアの気候の特徴は?
オーストラリアシドニーの季節1:春(9月〜11月)

オーストラリアの気候の特徴は?

オーストラリアの1年気温

【連載】南半球にあるオーストラリア!オーストラリアの気候と特徴を紹介
(画像=『暮らし〜の』より引用)

オーストラリアには日本と同じ四季がありますが、正反対の位置にある国のため、季節は逆です。そのため、オースラリアの夏は、12月〜2月、冬は6月〜8月になります。年間の平均気温は、約18℃位で1年間を通しても暖かく過ごしやすいのが特徴的ですが、紫外線などが強いこともあるので、サングラスなど1つあっても良いはずです。ここではオーストラリアシドニーの1年間の四季について解説をしていきます。


オーストラリアの平均降水量

オーストラリアの平均降水量は、約100mmちょっとと言われております。雨季の時期も日本とは逆で増えると言われ、冬の6月〜8月が降水量が多いと言われ、夏の12月〜2月のにかけては降水量が少ないと言われております。日本でいう梅雨という時期はないので日本と比較すると雨は多くないと感じるはずです。

オーストラリアシドニーの季節1:春(9月〜11月)

オーストラリアの春の気候

【連載】南半球にあるオーストラリア!オーストラリアの気候と特徴を紹介
(画像=『暮らし〜の』より引用)

オーストラリアシドニーの春は、9月〜11月と言われております。オーストラリアは、9月になると寒さが落ち着いてきて、暖かくなってきて春の到来を感じます。オーストラリア人の中では、日中も半袖で過ごす人がいますが、日本人にとって9月は半袖は肌寒いと感じると思われる方もいるはずです。11月になると、暖かくなってくるのも特徴的であります。

最低気温と最高気温

オーストラリアの9月の最低気温は、11℃前後で最高気温は、22℃前後と言われております。11月の最低気温は、16℃前後で最高気温は25℃前後と言われております。