堤防のサビキ釣りでよく釣れるヒイラギ。滑りが強く、敬遠する人も少なくない。だが、食べてみると、かなり美味しい。今回は「ヒイラギのチャチャッと煮」を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
持ち帰り方
釣り上げたヒイラギはハリから外し、そのままクーラーに入れる。潮氷にして浸しておくことが重要だ。そして納竿後、さらに海水を注いでクーラーごと揺さぶり、水を入れ替える。こうすることで、少しは滑りが取れて帰宅後の下処理がラクになる。
下処理
持ち帰ったヒイラギは、そのままザルに移し、少量の塩を振って水洗いする。ワタは取らず、水道水を当てながら滑りだけを取っていく。この時、しゃもじを使うと便利だ。かなりズボラだが、意外に効率がいいので覚えておこう。
ザルに移して滑りを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)
合わせ調味料
下処理を済ませたら、鍋に移して合わせ調味料を加える。割り下は次の通り。水0.5、濃い口しょう油1、みりん1、砂糖1。あとは火にかければOK。
そのまんま鍋に投入(提供:TSURINEWSライター松田正記)
火を止めるタイミング
火を止めるタイミングは、「ひと煮立ち」、「短時間のグツグツ」、「しっかりめ」の3タイプ。好みで調整してほしい。ちなみに落としブタをして煮詰める必要はない。
僅かに残った滑りで、ほどよく味がなじむ。なかには下処理を省き、持ち帰った状態から煮付けにする人もいる。「滑りがあったほうが、いいとろみになる」そうだ。
煮る直前のヒイラギ(提供:TSURINEWSライター松田正記)
身離れよく
炊きあがったら、皿に盛ればできあがり。箸を入れる際は魚の背側から。身離れがよく、ポロリと外れるところが嬉しい。ちなみワタまで食べる人もいる。
今さら聞けない魚のさばき方:小魚には「ペティナイフ」が万能選手?
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
誰でも簡単かわいいお造りの盛り付け方 「刺身は映えづらい」を解決
<松田正記/TSURINEWSライター>
The post 釣り人的「手抜き」レシピ:ヒイラギのチャチャッっと煮 捌かず内臓そのままでOK first appeared on TSURINEWS.