5.その他
国土交通省でも知床遊覧船事故対策検討委員会を設置し、旅客船の総合的な安全・安心対策について議論しているため、今後、一貫性のある対応が求められるとしています。
課題は山積み
![「釣り人の命守る」水産庁が【釣り船の安全管理厳格化】検討 知床沈没事故を受けて](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/IMG_8676-1.jpeg)
皆さんはどう思われましたか?「船釣り(遊魚)」が海のアクティビティとして成立するためには、「安全の確保/管理」が必須です。これは、利用者の数は関係ありません。「少数が楽しむ趣味だから関係ない?」そんなことはありません。「上級者しかやらない釣り物だから関係ない?」いいえ、関係あります。人命が関わっているんです。
とはいえ、釣り船の多くは零細企業であり、個々の努力だけでは安全が担保できないのも事実です。国や都道府県が組織的に管理する体制を整えることは必須でしょう。
ただ、それだけでは利用者である釣り人の声が反映されない可能性もあります。個々の釣り人ができる最低限の安全対策(ライフジャケット着用など)を行なった上で、【どうすれば大好きな船釣りを安全に末永く楽しんで行けるのか】を、少し考えてみませんか。
陸っぱりの釣りでも
今回は釣り船に関する安全対策の話でしたが、陸っぱりの釣りの場合は釣り人自身が安全対策を講じなければなりません。釣りのジャンルに関わらず、改めて「安全第一」の釣行を心がけましょう。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/12/top-23.jpg)
船釣りで大怪我に繋がりかねない「危険な状況」3パターンと防止策
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/04/d4283fbadf285cb5cafbd18fcc570997.jpg)
救命器具製造メーカーに聞く タイプ&状況別のライフジャケット選び方
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2018/10/2018PR01.jpg)
船酔いしないための5つの方法 専門家に聞く酔いのメカニズムと対策
〈TSURINEWS編集部〉
The post 「釣り人の命守る」水産庁が【釣り船の安全管理厳格化】検討 知床沈没事故を受けて first appeared on TSURINEWS.