気になるトップ2の結果は……?

「幸福な人が多い街」首都圏ランキング、3位東京都中央区、2位横浜市都筑区、1位は意外な町だった!?
(画像=埼玉県比企郡鳩山町は、JAXAの地球観測センターがある街としても知られる、『オトナライフ』より引用)

 そして第2位に選ばれたのは、「神奈川県横浜市都筑区」だった。元々は農業が盛んだった地域だが、港北ニュータウンが開発されたのをきっかけに、駅前や幹線道路沿いに大規模な商業施設が立ち並ぶようになった。ヨーロッパ風の街並みが広がり、歩行者の安全に配慮した街づくりが行われる港北ニュータウンをはじめ、若いファミリー層が暮らしやすいエリアが多く人気となっている。約15kmにもおよぶ緑道や茅ヶ崎公園など自然も豊かな地域だ。

 栄光の第1位に輝いたのは、「埼玉県比企郡鳩山町」だった。知名度が高くない地域ということもあり、この結果は意外だったかもしれない。

 埼玉県比企郡鳩山町は、埼玉県の中央部に位置し、東京のベッドタウンとして昭和40年代に整備された鳩山ニュータウンを中心に発展してきた街。通勤・通学流動では埼玉県内の各市町村よりも東京都が飛び抜けて多く、27.0%を占めているという。町内には鉄道駅がないが、路線バスやコミュニティバス、自宅から目的地まで行ける乗り合い交通機関の「デマンドタクシー」が整備され、町の東部は東武東上線の高坂駅(東松山市)へのアクセスが良いので利便性にも問題ないようだ。一方で、町の北部や西部は道路環境や公共交通の便が悪いこともあり都市化が進んでおらず、山村地帯の風景が残っている。2014年から2016年までは埼玉県65歳健康寿命で男女とも1位に輝いた実績もあり、健康長寿の街として知られている。

 これらのランキング結果を見て、あなたはどの地域に住むのが幸せそうだと感じただろうか。

出典元:街の幸福度 自治体ランキング<首都圏版>【いい部屋ネット】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?