沖釣りで大人気のタチウオ。刺し身や塩焼きなど料理のレパートリーも豊富だ。今回は包丁の入れ方により、ハモの食感に近くなるタチウオのふわふわ煮を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣り人的「ひと手間」レシピ:タチウオのふわふわ煮 「食感はまるでハモ」

タチウオの下処理

タチウオは魚のなかで最も下処理がラク。頭とワタを取り、尾っぽを少し落とすだけでOK。あとは腹の内側を水洗いするだけ。

ひとまず保存

下処理を済ませたら、タッパーなどに入れ、ひとまず冷蔵庫で保存する。タッパーのサイズに合わせて切り揃えておくとグッドだ。保存することにより、魚のうまみがグッと増す。生食で1週間ほど。加熱用なら冷凍で3か月前後持つ。ただし、容器の底にはキッチンペーパーを多めに敷き、ドリップ(魚の水分)を吸収するようにしておきたい。

3枚おろし

下処理を済ませたら、3枚におろす。この際、腹側の黒い部分は苦いので、そぎ落としておこう。

切れ目を入れる

ここからが重要なポイント。3枚におろしたタチウオは皮目を下にしてまな板に置き、包丁を入れていく。2~3mm幅で「ジュッジュッ」と切り目を入れる。ちなみにハモの骨切りの要領ように近く、音まで似ている。

釣り人的「ひと手間」レシピ:タチウオのふわふわ煮 「食感はまるでハモ」ハモの骨切りのように包丁を入れる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ようじで留める

切り目を入れ終わったら、5~6cm幅に切り、皮目を内側にして巻く。これをようじで留め、鍋に移す。

火を止めるタイミングが大事

ここからは最後の工程の優しいだし作り。割り下は次の通り。水8、薄口しょう油1、みりん1。これを鍋に加え、魚と一緒に火にかける。

できあがりのタイミングは「ひと煮立ち」。ここで火を止めれば、ふわふわな食感に。あまり煮込むと魚の身が硬くなるので注意したい。

釣り人的「ひと手間」レシピ:タチウオのふわふわ煮 「食感はまるでハモ」ようじで留めてふっくら出しで煮る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

今さら聞けない魚のさばき方:小魚には「ペティナイフ」が万能選手?

サカナ用「包丁」の代表的な種類と選び方 刺身の引き方も併せて解説

干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選

<松田正記/TSURINEWSライター>

The post 釣り人的「ひと手間」レシピ:タチウオのふわふわ煮 「食感はまるでハモ」 first appeared on TSURINEWS.