眼精疲労や頭痛に悩まされる現代人は多いですよね!本日はそんな嫌な頭痛や眼精疲労を解消しつつ、リフトアップによる小顔効果にも期待ができる簡単なマッサージをご紹介します!簡単なので、ちょっとしたスキマ時間に是非お試しください
グリグリマッサージ

このマッサージでは耳の周辺を重点的にほぐしていきます。耳の周囲にはリンパ節やリンパ管が多く分布していて、表層には側頭筋という、咀嚼に関する筋肉があります。
頭部は腕や脚に比べるとリンパの流れを促す筋肉運動が少ないため、老廃物が蓄積されやすい環境にあります。
この部分をグリグリほぐすことで、老廃物がほぐされてリンパ管へ流れていき体外へ排出されやすくなります。
側頭筋をほぐすことで、新陳代謝が良くなり頭皮が柔らかくなったり、眼精疲労や噛み締めによる頭痛、歯痛の緩和、リフトアップなどの効果が期待できます。
簡単で効果あり
早速やり方をご紹介します。
手の付け根の部分、手根部を使ってマッサージしていきいます。

1.耳の前部分

まずは耳の前の部分に手根部を当て、グリグリとマッサージします。この時に少し皮膚を後ろに引っ張るようなイメージでグリグリと動かしマッサージしていくと良いです。10回くらいグリグリと回していきましょう。
2.耳の上部
次は耳の上の部分に手根部を当て、同じようにグリグリとマッサージしていきます

こちらは後ろ回しにグリグリやって、皮膚を後ろに引っ張るように回していきましょう
3.耳の後ろ
次に耳の後ろもやっていきます

凝っている方はちょっと痛かったりしますが、加減を調整してほぐしていきましょう。
4.最後は頭皮を包み込むように

最後は頭皮全体を包み込むように指を頭頂部でからませ、ギューッと上に持ち上げるように圧迫していきます。
仕事の合間や、特に寝る前にやると小顔効果にも繋がりやすいですよ!
動画で解説
こちらの動画を見て試してみてください!
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!