最終釣果
釣れた魚は数、大きさ関係なく船長がウロコ、ハラワタを出してくれた。
私は下処理が終わるまで桜木川に入って来ているサゴシ狙い。「いるかな?いた!」。すぐにキャストして引いて来るとゴンッ!「面白い」サイズは45cmほどだが、やはりボイルやナブラ撃ちは面白い。下処理が終わり魚をクーラーに入れて帰宅した。
![熊本・天草のスーパーライトジギング釣行でオオモンハタ・アカハタに青物](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221209_se0703.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/10/20211022sb0201.jpg)
今さら聞けない『SLJ(スーパーライトジギング)』のキホンを解説
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/05/wpec1-2.jpg)
スーパーライトジギング(SLJ)における【皮付きフックのメリット】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/08/wpecDSC_0620.jpg)
沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】
<週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
遊漁船リップル
出船場所:天草市・魚貫港
遊漁船リップル
出船場所:天草市・魚貫港
この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年12月9日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 熊本・天草のスーパーライトジギング釣行でオオモンハタ・アカハタに青物 first appeared on TSURINEWS.