フレッシュな70cmメスサケ手中
サオが曲がりサケは走る。下流へもっていかれると大変なので、一気に浮かせて寄せる。無事に取り込んだのは、70cmのメスサケで魚体がきれいだったので、海から上がりたてのフレッシュな魚体だと思われる。
手取川に入りたてのフレッシュなサケ(提供:週刊つりニュース中部版APC・松森渉)
取りあえず1匹釣れたのでひと安心。少し休憩してから再度サオを振ると、1時間後に再びヒット。今度もきれいな魚体でメスっぽいようだ。しかし痛恨のバラシ。
この後は休憩を挟みながらサオを振ったが、サケは振り向いてくれなかった。そして風も強くなってきたので、午前中に納竿とした。管理棟で調査報告とアンケートを済ませ、お昼前には帰路に就いた。
今年のサケ釣りは厳しい日が続くが、自然相手の釣りなので腐らず来年も参加したいと思う。
札幌中心部の人工河川にサケが遡上 実は福岡の河川でも目撃例あり?
国内各地のサケ・マス養殖が活況 先行き不透明な世界情勢の影響も?
サケやマスの子供がもつ楕円形の模様『パーマーク』の役割とは?
<週刊つりニュース中部版APC・松森渉/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
手取川
問い合わせ:手取川サケ有効利用調査実行委員会事務局 TEL=076(278)6170
手取川
問い合わせ:手取川サケ有効利用調査実行委員会事務局 TEL=076(278)6170
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年12月9日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 石川・手取川のサケ有効利用調査で70cm級メス手中 サンマエサにヒット first appeared on TSURINEWS.