【Mac】フォルダにパスワードを設定する方法
ここまで、Macでファイルにパスワードを設定しロックをかけて、第三者が閲覧できないようにする方法と手順を紹介しましたが、ここからはフォルダにパスワードを設定する方法と手順を説明していきます。
たくさんのファイルすべてにパスワードを設定し、ロックをかけるのは骨の折れる作業ですが、たくさんのファイルを1つのフォルダに収納し、フォルダにパスワードを設定すれば、フォルダ内のファイルにアクセスできなくなるので便利です。
・フォルダにパスワードを設定するには?
Macでフォルダにパスワードを設定する方法は2つあります。「Finder」の「ターミナル」でコマンドを入力し、既存のフォルダをZipファイルに変換してパスワードを設定するのが1つ目の方法です。
もう1つの方法は、「Finder」の「ディスクユーティリティ」で暗号化されたディスクイメージを作成する方法です。具体的にどのような操作手順で、Zipフォルダや暗号化されたディスクイメージを作成するかをこれから順番に紹介します。
・パスワード設定したZipファイル/フォルダを作成する手順
最初に紹介するのは、既存のフォルダをZipフォルダに作成する方法と手順です。

(画像=まず作成したフォルダの場所と名前を確認してください、『オトナライフ』より引用)

(画像=デスクトップ画面下部のDockにある「Finder」をクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=「Finder」画面の左メニューの中に「アプリケーション」があるので選択しクリックします。画面の右側に、Macにインストールされているアプリがすべて表示されるので「ユーティリティ」を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=「ユーティリティ」画面のメニューの中に「ターミナル」があるのでを選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=「ターミナル」が立ち上がったら、「cd desktop」のコマンドを入力します(cdとdesktopの間に半角スペースを入れます)。入力したら「Enter」キーを押します、『オトナライフ』より引用)

(画像=次に「zip -e -r (作成するZipフォルダ名).zip. (元になるフォルダ名)」を入力します。この記事では「zip -e -r Work.zip. Work」と入力します(zip半角スペース-e半角スペース-r半角スペースWork.zip半角スペースWork)。入力したら「Enter」キーを押します、『オトナライフ』より引用)

(画像=「Enter password」と表示されるので、パスワードを2度入力し「Enter」キーを押します。フォルダとフォルダ内のファイルがコマンドとして表示されます、『オトナライフ』より引用)

(画像=Zipファイルが作成され、Macのデスクトップ画面に表示されました、『オトナライフ』より引用)
・「ディスクユーティリティ」を使用する手順
続いて、暗号化されたディスクイメージを作成する方法と手順を紹介します。

(画像=「Finder」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と進み、「ディスクユーティリティ」を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=「ディスクユーティリティ」画面が立ち上がったら、メニューバーにある「ファイル」を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=プルダウンメニューが表示されるので「新規イメージ」を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=別のプルダウンメニューが表示されるので「空のイメージを作成」を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=新規ディスクイメージの作成画面が表示されるので、「暗号化」を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=プルダウンメニューが表示されるので「128ビットAES暗号化(推奨)を選択しクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=パスワードの設定画面がポップアップされるので、2度パスワードを入力し「選択」をクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=新規ディスクイメージの名称などを変更し、記入内容を確認したら「保存」をクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=新規ディスクイメージの作成が開始されます。終了したら「完了」をクリックします、『オトナライフ』より引用)

(画像=新規ディスクイメージが作成され、Macのデスクトップ画面に表示されました、『オトナライフ』より引用)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?