狙い通り大型魚がヒット

まずは釣った魚を追いかけてきたことからも、ルアーは魚を模したものでアクションはスイミングに絞って釣りを再開。大型魚が向かった先である大本命ポイントをいきなり狙わず、徐々にキャストする場所を近づけて間合いを詰めていきました。

すると、そろそろかなーってところで、狙い通りにドンッ。今までにない強くて重量感のある引き。奇跡的にヒットにこじつけました。

陸っぱりロックフィッシュ釣行で50cm級『チャイロマルハタ』登場使用したルアー(提供:TSURINEWSライター金子賢太)

チャイロマルハタ登場

しかし、釣り上げるにはここからさらなる奇跡を起こさないといけません。魚のやり取りは細い仕掛けほど、経験と一瞬の判断が勝負を分けます。まずは急な走り出しで切れないように、ドラグを緩める。そしてあとは疲れるまで我慢。しばらくは魚を寄せるより、切れないように、潜られないように配慮しながら耐えました。

そして、次第に手元に伝わる振動が収まってきたら、僕の中で寄せるチャンス。ここでも急な走り出しに注意しながら、徐々に距離を詰めます。そして姿が見えてきました。しかし、慌てない。大概水面近くになると、またひと暴れがあるのがほとんど。今回もやはり手前のえぐれに突っ込もうと走り出しましたが、ここも丁寧に耐えきり、無事に水面に浮かすことができました。

ここまできたら勝負あり。奇跡的にキャッチできました。釣れた魚は47cmのチャイロマルハタ。サイズ的にも釣れた場所的にも、先ほど姿を現した大型魚だろうと思われます。狙いが的中してとても嬉しいです。

陸っぱりロックフィッシュ釣行で50cm級『チャイロマルハタ』登場キャッチしたチャイロマルハタ(提供:TSURINEWSライター金子賢太)

小型オオモンハタ入れ食い

しばらくして釣りを再開。その後は20cmのオオモンハタの入れ食い状態。どうやらこのチャイロマルハタが脅威となって、近づけなかったのでしょう。

釣果のポイント

今回はほんと偶然が重なった釣果となりました。ランカーが見えたから狙ってみたら、たまたまヒット。ここからも大変でしたが冷静に対応して、何とかキャッチできました。

今回釣れたチャイロマルハタは、自己分析では河口付近に多く、夜行性でスイミングアクションに好反応を見せる種です。そのハタが日のあるうちに、川も近くにない場所で釣れたのは意外でした。

今回は持ち合わせのタックルでたまたま釣ることができましたが、こういう時に備えてしっかりと強いタックルも準備しておく必要があります。もちろん、持って帰って刺身とあら煮にして美味しくいただきました。こういう美味しい魚に出会えるのも、釣りの魅力の一つですよね。

陸っぱりロックフィッシュ釣行で50cm級『チャイロマルハタ』登場チャイロマルハタのあら煮(提供:TSURINEWSライター金子賢太)

今さら聞けない『ライトロックゲーム』のキホン:タックル・場所・釣り方

ロックゲームのキホン:ハタ類に寄生する『イカリムシ』は食べられる?

釣り入門に必要なお金のコト 人気のアジングやメバリングは3万円前後?

<金子賢太/TSURINEWSライター>

The post 陸っぱりロックフィッシュ釣行で50cm級『チャイロマルハタ』登場 first appeared on TSURINEWS.