釣ったタチウオの胃の中身
翌日の朝、タチウオを捌き胃の中を確認してみると、小魚、小さい海老(サクラエビ?)が確認できた。全てのタチウオが表層でヒットしたのは、やはりマイクロベイトを捕食していたためと断言できる。タチウオに限らず、釣った魚を持ち帰って捌いた時には、胃の中身を確認して欲しい。次回の釣果に繋がる貴重な情報源となるはずである。
タチウオの胃から出てきたもの(提供:TSURINEWSライター森貴生)
土地柄特有のパターン
今回の釣行では回遊パターンの予測が見事に的中したため、ほとんどのアングラーがボウズである中、釣果に恵まれた。できる限り釣り場に通い、その土地柄特有パターンを体験しておくと釣果に繋がると思う。
初心者にオススメしたい「ショアジギング」上達のための7つのポイント
100均『メタルジグ』をカスタムする方法 【4つの必要アイテムと手順】
今さら聞けない「メタルジグ」のキホン 3つの鉄板カラーとは?
<森貴生/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
石津浜
The post 静岡・石津浜でのショアジギングでタチウオ4匹 回遊パターンも解説 first appeared on TSURINEWS.石津浜