いま明かされるホリエモンの真実

YouTubeで紹介したんですが、力作です。ブログでは収録し忘れたエピソードについて書きたそうと思います。

↑の動画では基本的にレスペクトを込めていろいろ語っているわけですが、収録してから「あっ、忘れてた。これは入れなきゃ」というエピソードが出てきたので追加です。

そもそもしり合うきっかけはダービースクエア

ドメインもk-ba.comでしたが、今見たらドメインは96年に取得されていて現在はGMOが保有している模様。中身はありません。

ロゴみっけた

毎週末の競馬のレースの前に各自が予想を投稿して、その中で的中させた人が賞賛されるというようなサービスだったように思う。「勝ち馬に乗れ」みたいなコーナーでは謎のように当てまくる神がいて、賞賛を浴びてた記憶がある。彼はこれを趣味でやっていてけっこうなアクセスがあるが週末に集中する。わたしのSuperFishinhWorldと同じサーバにはいってるもんだから金曜日になると落ちた。w

ここから言えることだが、「とにかく趣味は強い」ってこと。彼は競馬でわたしは釣り。YouTubeも同様で動きがある趣味のジャンルは強いですよ。

 

このサービスは子会社に譲渡されてそのあと終了したようだが、同じようなのをいまやっても面白いよね。
コロナの波のピークを当てる www

 

は冗談だけど ワールドカップの勝敗とかでやったなら、かなりアクセスが取れた可能性がありますね。 いま思い出した。ホリエモンはPlanetTKっていう小室哲哉さんのサイトも運営していたなあ・・・。

1年後くらいに当時2人でやってたmixiの創業者の笠原くんがホリエモンの紹介でやってきて、彼がホリエモンとはじめたイーハンマーっていうサービスのプロモーションしてあげたっけ。めちゃくちゃ細かい話ですみません。