配信者側がスパチャを受け取るには?機能の利用条件と還元率

続いて「配信者側」のスパチャ機能の利用条件と、投げ銭の受け取り方も解説します。

YouTubeの投げ銭機能「スパチャ」の仕組み/送り方と支払い方法、注意点
(画像=配信者側がスパチャを受け取るにはチャンネルの収益化が前提です。チャンネル登録者数1000人以上という収益化の条件が有名ですが、「直近12カ月で総再生時間が4000時間以上」という条件もYouTuberにとって意外な「壁」です,『オトナライフ』より 引用)

YouTubeチャンネルの収益化条件を満たしている配信者の方は下記手順を参考に、スパチャを受け取るための設定をしましょう。
PCから設定する場合、まずYouTubeを開きます。

YouTubeの投げ銭機能「スパチャ」の仕組み/送り方と支払い方法、注意点
(画像=「設定」→「チャンネルのステータスと機能」から「ライブストリーミング配信を有効にする」を選択。許可までに24時間程度必要で、許可されれば、翌日以降にライブストリーミング配信が「有効」と表示されます,『オトナライフ』より 引用)

申請完了後は、YouTube Studioにログインし、左ペインの「収入受け取り」をクリック。続いて、画面上部「Supers」をクリックして「使ってみる」を選択。スパチャの細かな設定画面に入るため、画面の指示に従って各種設定を行いましょう。

設定完了後に「Super Chatは有効になっています」と表示されていれば、スパチャの受け取り設定は完了です。

還元率は「70%以下」が目安

配信者は、受け取ったスパチャを100%受け取ることができるわけではありません。スパチャで得た金額から、差し引かれる手数料と割り合いは以下の通りです。

・YouTube手数料:約30%
・Apple手数料:10~20%(iPhoneのみ)

総じて「スパチャ金額の50~70%」が、スパチャの還元率となります。Apple手数料が加算されるiPhoneからのスパチャに比べ、Android端末やPCからのスパチャのほうが還元率が高め。

ちなみに、iPhoneでも「YouTubeアプリ」ではなくGoogle Chromeなどのブラウザ経由でスパチャするとApple手数料を回避可能。

スパチャを利用する際の注意点

視聴者側と配信者側、それぞれのスパチャ利用時の注意点は以下の通りです。

視聴者側の注意点 | キャンセルや返金は不可

スパチャ購入の際は、金額を間違えないようにしましょう。購入したスパチャのキャンセル・返金はできないためです。

同時に注意すべきなのが、スパチャを購入するタイミング。スパチャ購入によってコメントを上位に固定しても、固定中にライブ配信が終了することもあります。配信が終了し、コメントが読み上げられなくとも返金はされません。スパチャはライブ配信開始後、早いタイミングで購入したほうがいいでしょう。

配信者側の注意点 | 少額だと受け取れないケースもある&マナーも重要

スパチャで得た収益は、Google AdSenseの設定が完了した状態で、8,000円以上なければ受け取れません。Google AdSense ヘルプによると、スパチャの収益受け取りは「税務情報の提供」「個人情報登録」「支払い方法の登録」が必須。収益を受け取る前に、金額とあわせて、必要な手続きが完了しておきましょう。

同時に、配信者は「スパチャに期待しすぎない」ようにしましょう。視聴者は配信中に「必ず投げ銭をする」訳ではありません。スパチャを強要するような配信はせず、視聴者に気持ちよく投げ銭してもらえるように工夫することが大切です。

YouTubeのスパチャについてよくある質問

最後に、スパチャを利用する際によくある質問をご紹介します。

スパチャの固定時間の上限はどれくらい?

スパチャの固定時間の上限は5時間です。スパチャの上限金額50,000円を支払えば、チャット欄にアイコンと金額がコメントと一緒に、5時間連続で固定して表示されます。

YouTuberに高い確率でスパチャのコメントを読んでもらうにはどうしたらいい?

雑談配信の際にスパチャをするのが大きなコツです。ゲーム実況やコラボ配信、企業案件など「YouTuberが集中する必要があるライブ配信」では、スパチャのコメントを読み上げるのは難しいもの。

その点、雑談配信はいい意味で「気楽」な配信です。配信者が視聴者とコミュニケーションをとりやすく、スパチャを送るタイミングとしてもちょうどいいです。

まとめ | 人気VTuberは週間スパチャ額が900万円を超えるケースも

スパチャの仕組み/送り方と支払い方法、注意点などを解説しました。スパチャはYouTuberやVTuberにとって、広告収益を超える重要な収益源にも発展してきています。
特にVTuberの場合、週間スパチャ金額が「900万円」を超えるケースも出ています。

YouTubeの投げ銭機能「スパチャ」の仕組み/送り方と支払い方法、注意点
(画像=(Image:playboard.co) YouTuberの分析&ランキングサイト「PLAYBOARD」による12月1週目(2022年11月28日~2022年12月4日)の週間スパチャ獲得金額によると、にじさんじ所属の加賀美 ハヤト(かがみ はやと)さんの週間スパチャ総額は969万7,189円でした,『オトナライフ』より 引用)

YouTuberの広告収益は人気YouTuberでも、再生回数に対して0.3円~0.5円と言われています。今後、スパチャは配信者サイドにとっては「広告以上に重要なマネタイズ手段」。視聴者側にとってはYouTuberやVTuberとのコミュニケーション手段としていっそう拡大していくでしょう。

文・いしばしいちろう/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?