キャンプやアウトドアに欠かせないランタン。地面やテーブルにそのまま置くのも良いですが、スタンドを使うことで夜が格段に過ごしやすくなるだけでなく、キャンプサイトのおしゃれ度をワンランクアップさせてくれます。ここではキャンプ気分を更に盛り上げてくれる、おすすめランタンスタンドを厳選してご紹介します。1つ持っておくと必ず重宝するアイテムなので、是非チェックしてください!
目次
ランタンスタンドを利用するメリット
ランタンスタンドの選び方
ランタンスタンドを利用するメリット
![ランタンスタンドおすすめ15選!キャンプサイトのおしゃれ度をワンランクアップ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/jsoUpqWeCsWHsUsDBxOpWlXXomGkOwRU/6ff87378-a211-451b-bf37-80f89800d886.jpg)
ランタンスタンドとは、その名の通りランタンを吊るすために使うスタンドのことです。キャンプギアの中でも地味や存在のランタンスタンドですが、そもそも必要なのでしょうか。
ランタンを地面やテーブルに置くと、その周囲は照らせてもサイト全体を照らすことはできません。ソロキャンプではそれで十分かもしれませんが、ファミリーキャンプやグループキャンプの夜は少し過ごしにくく感じてしまうでしょう。
ランタンスタンドがあれば、高い位置にランタンを設置できるのでサイト内を広く照らすことができます。キャンプサイトで皆で過ごすのであれば、ランタンスタンドはあった方が便利です。
![ランタンスタンドおすすめ15選!キャンプサイトのおしゃれ度をワンランクアップ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/iWBxncUhPZFVCTFPReJLDFRQSnoXNNBX/538b038c-3b17-48ba-94a6-449b868277ee.jpg)
また、サイトから少し離れた場所に設置すれば、そこに蚊や蛾などが集まるのでサイト内の虫よけとしても活用できます。これによって得られる効果は大きく、虫刺されや不快な虫から逃れることができ快適性がグンっとUPするでしょう。
ランタンは邪魔にならないようで、意外と地面やテーブルにあると場所をとってしまうものです。スタンドがあればランタンの置き場所にも困らないので、効率的にキャンプが楽しめるでしょう。
またランタンスタンドを使うことで、夜が過ごしやすくなるだけでなく、キャンプサイトのセンスをお洒落にランクアップできます。一層キャンプ気分を盛り上げてくれること間違いなしです!
ランタンスタンドの選び方
![ランタンスタンドおすすめ15選!キャンプサイトのおしゃれ度をワンランクアップ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/424/drfySFFbjyBZupSmikPtiYCmooUTvFsx/cb9f2ac0-77dc-49db-af9e-048859e3b746.jpg)
ランタンスタンドと言っても、素材や脚のタイプの違うものなど様々な商品がラインナップされています。おすすめアイテムをご紹介する前に、ランタンスタンドの上手な選び方を見ていきましょう。購入する際は、以下のポイントに着目して選んでみてください。
選び方①素材
![ランタンスタンドおすすめ15選!キャンプサイトのおしゃれ度をワンランクアップ!](https://cdn.moneytimes.jp/720/720/OdiTPIhfAGpKJqKSLjfOqhsmxIUzXCHD/dcda5eb4-93bf-4094-802d-e414fa817a71.jpg)
ランタンスタンドは、主にアルミ・ステンレス・スチールの素材が多くラインナップされています。ランタンスタンドは屋外で使用するものなので汚れは避けられません。耐久性があって、お手入れしやすいものが◎ですが、価格や使用頻度も考慮して選びましょう。
アルミは高耐久性&軽量、アウトドアでは特に活躍してくれるでしょう。ステンレスは防錆性・耐久性に優れていてお手入れもしやすですが、少々重いのがデメリットになります。スチールは剛性が高く、頑丈で価格の安さが魅力ですが、サビやすいため耐久性の面ではステンレスやアルミに比べて劣ります。
選び方②脚のタイプ
![ランタンスタンドおすすめ15選!キャンプサイトのおしゃれ度をワンランクアップ!](https://cdn.moneytimes.jp/750/750/kRTtvrhSzCaawCdWBYjugLZOoAbanKIE/45d01e04-5df0-45fc-a078-64ef6e91b46d.jpg)
ランタンスタンドには、打ち込み式の1本脚タイプ・広げて直ぐに設置できる3本脚タイプ・テーブルに設置できるクランプタイプがあります。
1本脚タイプは地面に突き刺して使用するもので、コンパクトで持ち運びもしやすく、省スペースで使いやすいのが特徴です。脚元がスリムなので引っかかっての転倒も防げ、傾斜や凹凸がある場所でも使えます。
3本脚タイプは脚部を開いて簡単に設置できるので、女性や初心者におすすめです。平面での使用に向いており、付属のペグを使用すれば安定感もあります。
![ランタンスタンドおすすめ15選!キャンプサイトのおしゃれ度をワンランクアップ!](https://cdn.moneytimes.jp/800/800/NKwKoDJnmTyZaixEalIZwidEngNUJtTz/5e71b65a-3082-4a35-8b1c-53c981540323.jpg)
クランクタイプは、テーブルにはめ込んで使用するものです。場所を取らないので卓上を有効活用できます。サイト全体を照らす高さはありませんが、ポイント使いに便利でしょう。広範囲を照らしたいのであれば、1本脚タイプ・3本脚タイプがおすすめです。
選び方③安全性
![ランタンスタンドおすすめ15選!キャンプサイトのおしゃれ度をワンランクアップ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/600/ZFzISYSJASATSZvgBZoIVLTPFXirBGaT/43bec1c7-ebaa-41dc-b657-c513e660288b.jpg)
ランタンスタンドは安全性も考慮して、耐荷重のチェックも重要です。耐荷重が小さいとスタンドが倒れて火事の危険もあります。使用するランタンがガソリン式やガス式の場合は耐荷重2kg以上、電池式ランタンは1kg以上を目安にしてください。
ランタンだけでなく、日中洗濯物を干したり、荷物をかけたりしたいのであれば、より耐荷重のあるランタンスタンドがおすすめです。
選び方④長さや調節方法
![ランタンスタンドおすすめ15選!キャンプサイトのおしゃれ度をワンランクアップ!](https://cdn.moneytimes.jp/800/800/BLjKIQxXaPnxTcHTPBpwZpkzSxnfJJDH/45b5a640-4306-445b-a634-eaede029d794.jpg)
様々なシーンで使えるよう、用途やランタンの重量によって長さを調整できるものが◎。調整方法は、ネジやスライド、ポールの継ぎ足しなど商品によって様々です。ほとんどのランタンスタンドが長さを調整できるようになっていますが、選ぶ際はできるだけ伸縮範囲が大きいものがおすすめです。
2m以上伸びるものであれば、サイトをより広く照らすことができます。短いものはソロキャンプでも重宝するでしょう。可動域が大きいものほど、使用シーンの幅が広がり便利です。