WACARU NETは12月5日に、全国の503名を対象に実施した、格安スマートフォン(SIM)乗り換えの後悔度に関する実態調査の結果を発表した。同調査は、11月16日~21日の期間に行われている。

格安スマホに乗り換えて後悔しているのは6.8%、90%以上が料金に満足している
(画像= 調査対象者が使用している格安スマホは「楽天モバイル」が最多に、『BCN+R』より 引用)

 調査対象者に、どの会社の格安スマートフォン(SIM)を利用しているかを尋ねたところ、「楽天モバイル」(25%)がもっとも多かった。

格安スマホに乗り換えて後悔しているのは6.8%、90%以上が料金に満足している
(画像=8割超の人が格安スマホへの乗り換え「後悔していない」、『BCN+R』より 引用)

 格安スマートフォン(SIM)に変えて、後悔しているかを尋ねた質問では、80.7%が「後悔していない」と答えており、「後悔している」と「やや後悔している」を合わせた割合(6.8%)を大きく上回っている。

格安スマホに乗り換えて後悔しているのは6.8%、90%以上が料金に満足している
(画像=格安スマホへの乗り換えに後悔している人、地域による割合の違いはみられず、『BCN+R』より 引用)

 格安スマートフォン(SIM)に変えて後悔した人の割合を、東京都内とそれ以外の場所別でみると、特に大きな差異はみられなかった。

格安スマホに乗り換えて後悔しているのは6.8%、90%以上が料金に満足している
(画像=格安スマホへの不満点1位は「通信速度(つながりやすさ)」、『BCN+R』より 引用)

 格安スマートフォン(SIM)に変えて「後悔している」「やや後悔している」と答えた人に、その理由を尋ねたところ、「通信速度(つながりやすさ)」を挙げる回答が最多となり、以下「カスタマーサポート」「初期設定が大変」が続いている。

格安スマホに乗り換えて後悔しているのは6.8%、90%以上が料金に満足している
(画像=格安スマホの満足ポイント「月額料金」が最多に、『BCN+R』より 引用)

 格安スマートフォン(SIM)の満足しているポイントを尋ねた質問では、「月額料金」が他を大きく引き離してもっとも多かった。

格安スマホに乗り換えて後悔しているのは6.8%、90%以上が料金に満足している
(画像=9割超の人が格安スマホへの乗り換え「おすすめできる」と回答、『BCN+R』より 引用)

 格安スマートフォン(SIM)に乗り換えようとしている人に、格安スマートフォン(SIM)をおすすめできるかを尋ねたところ、「まあまあおすすめできる」と「とてもおすすめできる」を合わせた、ポジティブな意見の割合が90%超を占めている。「まったくおすすめできない」と「あまりおすすめできない」を合わせたネガティブな意見は6.4%に留まった。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック