
三井不動産は2023年春、台湾の台中市に大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと台中」をオープンする。ららぽーとブランドの商業施設を台湾にオープンするのは初めて。
建物は南館と北館に分かれており、南館の約40店を1月17日に先行オープンする。南館には食品スーパーのロピア(川崎市)が海外初となる店舗を出店するほか、コーヒーと加工食品の「カルディCOFFEE FARM」、「ミスタードーナツ」、カジュアル衣料の「ユニクロ」「ジーユー」「ニコアンド」、生活雑貨・食品の「MUJI無印良品」、家具の「ニトリ」など日系専門店を集積させる。
北館には約260店が出店するが、詳細については今後発表する予定。ららぽーと台中の敷地面積は約4万3000㎡。店舗面積は北館が約4万7000㎡、南館が約2万1000㎡の計約6万8000㎡の規模となる。
同施設は、台湾鉄道・台中駅から徒歩約6分の市街地エリアに位置し、5km圏内に約100万人、自動車で30分圏内には約220万人が居住するなど人口密度が高い。三井不動産では、同じ台中エリアで18年に開業した「三井アウトレットパーク 台中港」との相乗効果も期待できるとしている。
同社では台湾で23年中に「ららぽーと台湾南港」(台北市)、26年に「ららぽーと高雄」(高雄市)の開業も計画している。

提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」