最近では、無料でテントやタープを設営したり、バーベキューを楽しんだりできる場所が減っています。そのなかで見つけた「海とのふれあい広場」は、両方とも楽しめる貴重なスポットです。この記事では、実際に訪れた感想や施設情報をご紹介します。

目次
「海とのふれあい広場」基本情報
「海とのふれあい広場」はこんなフィールド!

「海とのふれあい広場」基本情報

無料でデイキャンプできる!大阪堺市「海とのふれあい広場」をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

所在地:大阪府堺市堺区匠町6-1
開園時間:9:00〜17:00(例年7月16日〜8月31日は7:00〜19:00)
問い合わせ先:072-228-8033(建築都市局 都心未来創造部 ベイエリア推進担当)
駐車場:約400台(無料)

アクセス

車:阪神高速湾岸線「三宝」出口から約10分
公共交通機関:南海線堺駅西口、南海高野線堺東駅前、JR阪和線堺市駅前より、南海バス「堺匠町線」に乗車し「海浜匠町」下車

「海とのふれあい広場」はこんなフィールド!

楽しみ方が豊富

「海とのふれあい広場」は、自然が多く、憩いの場として多くの人が訪れていました。27.9haの面積は東京ドーム約6個分(5.99個)。ここにはバーベキュー広場や芝生・緑地広場、海釣りテラスなどが整備されています。また、ドッグランもあるため、犬の散歩を楽しむ人もたくさんいました。

アクセス良好

無料でデイキャンプできる!大阪堺市「海とのふれあい広場」をご紹介!
(画像=出典:google.co.jp/maps,『暮らし〜の』より 引用)

「海とのふれあい広場」は、大阪の中心地から阪神高速を使えば、30分程度で訪れられるアクセスのよさも魅力です。私の場合は自宅から1時間弱で訪れられるため、気軽にデイキャンプやチェアリングを楽しめるスポットとして今後も訪れてみようと思いました。

週末でも混雑していない

無料でデイキャンプできる!大阪堺市「海とのふれあい広場」をご紹介!
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

私が訪れた日は混雑することなく、ファミリー・グループでデイキャンプを楽しむ人や凧揚げを楽しむ子どもがいました。訪れる人が思い思いの楽しみ方をしていましたが、スペースが分けられているため、お互いが迷惑に感じる様子もありません。

また、デイキャンプやバーベキュー利用者のマナーもよく、ゴミが落ちている・焚き火の後処理がされていないなどの不快な点も見当たりませんでした。