AOKIホールディングス(HD)は12月6日、副社長の田村春生氏(65歳)が同日付けで社長に就任したと発表した。社長の東英和氏(57歳)は代表権のない取締役副社長に就いた。

 東氏から「一身上の都合により代表取締役社長を辞任したい」との申し出があったという。同氏は6月に常務から社長に昇格したばかりだった。この間、AOKIHDでは、東京五輪・パラリンピックのスポンサー契約を巡る汚職事件で、青木拡憲前会長ら3人が起訴されたことを受け、9月に「ガバナンス検証・改革委員会」を設置するなどの動きがあった。

 新社長の田村氏は横浜銀行出身で、2003年にAOKIHD傘下のアニヴェルセルに入社し、取締役管理本部長、専務を務めた後、06年にAOKIHDに入社。財務やグループ管理を担当し、10年6月から副社長を務めてきた。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」