11月11日(金)、静岡県の清水港にキス狙いの投げ釣りに出かけた。ゲストのヒイラギ連発に苦戦するも、ピンギスをツ抜けすることができた釣行をレポート。
●静岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)
清水港で投げキス釣り
9時前に袖師横砂の船溜まりに到着。この場所は小さな堤防が伸びており、沖側は消波ブロックが入れられている。基本的には砂地だが、あまり積極的にサビくと根掛かりが多い。また、最奥にある船着き場にも数年前に新しい堤防が作られ、ここからも釣りが可能。とりあえず堤防の中ほどに入ることにする。ちなみに、釣具店はあるが場所が分かりにくいので、エサは持参をおすすめする。
対岸へ向けて、2色に投入。ここで釣れるキスは小型中心なので、サビく途中でストップを織り交ぜて誘う。すると、1色ほど探ったところでアタリがあったが、キスではなさそう。釣れたのはヒイラギ。それからの3投はキスのアタリがなく、すべて同魚。そこで、釣り座を移動する。
ヒイラギに苦戦
移動先は、奥の船溜まりの堤防。普段は気にもとめない場所だが、この中に魚が入っていると面白い釣りができる。岸に向けて1色のチョイ投げで探り始めると、いきなりプルッとアタってピンギス。魚がいるとわかったなので、ここに腰を落ち着かせる。
![静岡・清水港のキス投げ釣りでピンギス2桁釣果 ヒイラギ連発に苦戦](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221202kt1704.jpg)
浅い場所なので、扇型にキャスト。オモリの着水音で魚を散らさないように心がけると、投入のたびにアタリがある。ただ、キスよりもヒイラギが中心。それも連で釣れるので、仕掛けがチリチリになって手返しが悪い。
この場所で昼まで釣り、チョイ投げならではのアタリが手元に伝わる釣りを堪能。昼食を購入し、Jオイルミルズ岸壁で釣りをしながらのランチとする。
10cm級キスがポツポツヒット
この場所ではヒイラギは釣れず、10~13cmキスがポッポツとアタってくる。そのうち、竿引きの大きなアタリ。少し送り込んだあとに巻き上げると、ものすごい重量感。ただ重いだけで、何かゴミでも引っかかったかと思ったが、途中でグングンと引く。横に走ったりはしないので、青物でもタイでもなさそうだ。
![静岡・清水港のキス投げ釣りでピンギス2桁釣果 ヒイラギ連発に苦戦](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221202kt1703.jpg)
天ビンが見えると、その後ろには丸いボールのような物体が付いている。海面まで上げると、今まで見たこともない大きさのフグで、ハンドボールぐらいある。ゆっくりと岸壁に抜き上げて、しばしその大きさに唖然。黄色がかっているので、南方系のフグだろうか。