アウトドアが好きでキャンプによく行くという方もいるでしょう。キャンプをする時に料理や焚き火をするのに欠かせない焚き火台ですが、さまざまなメーカーから販売されています。キャンプの時は荷物が多くなるので、できるだけコンパクトに畳めるものなら移動の際にも便利です。この記事では、折りたたみ式のおすすめ焚き火台、ソロ・ファミリー別に人気商品をご紹介していくので、参考にしてみてください!
目次
折りたたみ式焚き火台の選び方
折りたたみ式のおすすめ焚き火台【コンパクトなソロ向け】
折りたたみ式焚き火台の選び方
折りたたみ式焚き火台はさまざまなメーカーから販売されており、何を基準にして選んだら良いのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。折りたたみ式焚き火台の選び方をマスターして、使いやすいものを見つけてみてください。
選び方①サイズ
折りたたみ式焚き火台にはサイズがさまざまあります。ソロキャンプを行う場合には、小さめのサイズのものを選ぶことをおすすめします。小さいので持ち運びも便利ですし、一人でも設置が簡単にできることもメリットです。
焚き火を楽しみながら暖をとることができます。サイズが小さいと灰の量も少ないので、後片付けが楽にできるというのも魅力的です。
薪をキャンプ場で購入しようと考えている方は、30~40センチサイズが多いことから、40センチ以上の焚き火台を購入する、側板を外せるタイプの焚き火台を購入することが必要になってくるでしょう。
友達同士複数人でキャンプを楽しみたい場合やファミリーで使うには、人数によって大きさを決めることが大切です。家族や友達などと一緒に焚き火を囲んで暖まったり、調理にもおすめです。サイズが大きい分、灰の量も多くなるため、後片付けが大変になることもあります。
選び方②素材
折りたたみ式焚き火台を選ぶ際には、素材に注目してみてください。どのような素材を使っているかによっても、使い勝手が変わってくるでしょう。
ステンレスや鉄製のもの、チタンがあります。ステンレスは錆びにくいという特徴があり、耐久性に優れ安価で購入することができます。お手入れも簡単で扱いやすい素材だと言えます。持ち運びしやすいので、移動も楽にできるのです。
鉄製タイプも安価で販売されていますが大雑把な作りです。チタンは軽い素材でできており、持ち運びも簡単なので女性の方や一人でキャンプを楽しみたい方にもおすすめです。
価格が高い傾向にありますが、耐久性があり長持ちするので、頻繁に交換する回数も減り、コスパも良いでしょう。他の金属よりも錆びにくい特徴を持っており、雨や海水に当たっても錆びない性質なので、キャンプに向いている素材なのです。
選び方③組み立てやすさ
折りたたみ式焚き火台は、持ち運びしやすいように現地で組み立てするようになっています。そのため、スムーズに進めていくためにも組み立てやすさは重要なポイントとなるのです
組立の方法には、折りたたみ式焚き火台を広げるだけで完成するものがあり、畳むと収納スペースもできます。組立も折りたたみも簡単にできるので、キャンプに初めて挑戦したい方や焚き火を初めてするといったような場合にもおすすめです。
もう1つの組立方法が焚き火台の部品を広げ、正しい場所にはめ込みながら作り上げていくものです。収納時はそのまま折りたたむことはできず、パーツを全て外して折りたたむ必要があるので、手間がかかってしまうのがデメリットでもあるでしょう。
選び方④重さ
折りたたみ式焚き火台を選ぶ時は、重さをチェックしておくことが大切です。持ち運びしやすいのが特徴のアイテムですが、重さがあると持ち運びが大変になってしまいます。
本体の重量ができるだけ軽いものを選ぶことで、山などに持っていくだけではなく安定感もあります。一人でキャンプする場合でも女性が持ち運ぶ場合にもおすすめです。
選び方⑤耐荷重
折りたたみ式焚き火台には耐荷重が定められているため、守らずにオーバーして使用してしまうと、焚き火台が破損してしまう可能性があります。また、壊れてしまったことで火災に発展することもあるので注意が必要です。
焚き火を眺めて楽しむくらいなら、耐荷重まで気にすることもありませんが、焚き火台を使用して調理をしたいと考えている場合は、耐荷重内に収まるかどうかを見極めることが大切になってくるでしょう。
中には重い調理器具もあるので、使いたいものの重さを調べて、耐荷重を超えないようにしておくことが大切です。
折りたたみ式のおすすめ焚き火台【コンパクトなソロ向け】
一人でソロキャンプを楽しみたいと思っている方もいるのではないでしょうか。おひとり様用で使えるコンパクトな折りたたみ式焚き火台もさまざまあります。コンパクトでソロ向けの折りたたみ式おすすめ焚き火台をご紹介していきます。
おすすめ①FENNEK Light 焚き火台
FENNEK Light 焚き火台は、厚さ1.8cmの超薄型となっているため、カバンや隙間などどこでも入るコンパクトな焚き火台です。オールステンレスでできているので、とにかく頑丈な作りで長持ちして安心できます。
スキレットやダッチオーブンも使用できるため、料理のレパートリーも広がります。また、コンロの高さは3段階まで調節することができ、焼き具合も調節できるので、自分の好みの焼き加減を楽しむことが可能です。
さらに、薪を使って調理をしたり、焚き火をすることもできます。こちらの折りたたみ式焚き火台は、前面オープンタイプなので、炭を確認したり、補充も簡単にできるのもうれしいポイントの1つです。
ソロキャンプでは焚き火台を組み立てるのが大変だと思っている方も多いかもしれません。工具は不要でパーツ同士を差し込むだけで簡単に組み立てすることもできるので、女性一人でのキャンプにもおすすめです。
プレートを外すことで掃除が楽になり、ステンレス製のため食洗機を使うこともできるので、後始末も片付けもラクラクできます。
口コミ
BBQグリルに求めていた、プレートの高さが変えられる・掃除が楽・コンパクトと言う全てを満たしていました。特に基本的に「ステンレスの板」の組み合わせなので、掃除が楽です。引用:Amazon
A4サイズですが収納力のあるステンレス製なので重量はありますが、組み立てやすさや安定性も良くケースが炭受けにもなるのでテーブルの上でも使えます。引用:Amazon
おすすめ②TokyoCamp 焚き火台
こちらの商品は、ステンレス製で軽いのに丈夫な焚き火台です。収納ケース付きで折りたためば、A4とほぼ同じサイズになるため、バッグの中にもすっぽり入るほどコンパクトに収納できます。軽量で持ち運びにも便利なので、女性の方にも重宝します。
キャンプや登山などさまざまなアウトドアシーンで役立つでしょう。軽量で持ち運びが簡単ですが、組み立てるのは大変なのではないかと不安を感じている方もいるかもしれません。
収納ケースから取り出してフレームを取り付け、正しい位置に部品をはめ込むだけで約15秒ほどで組み立てられるので簡単です。
こんなにコンパクトでも高い燃焼性があり、着火しやすく少ない薪でも十分な火力を得ることができます。また、フレームの角度が安定しているため、不安定な場所でもぐらつかず使うことが可能です。
口コミ
ソロキャンプで使用。横長の焚き火台は長めの薪もそのまま入ります。中心部に熾きた墨があれば、脇に薪を置いておくだけで着火します。これが手間がかからず楽。引用:Amazon
薪の重さにも十分耐えて安定感あります。最後までしっかりと燃えてくれました。引用:Amazon
おすすめ③OKITI 焚き火台
こちらの商品は、ステンレス304材質を使用しているため、変形や錆びにくくなっていたり、強度にも優れている焚き火台です。デュアル状のデザインでスリットもついているため、燃焼力もアップします。
また、スビットがついているので、鍋を乗せて調理することもでき、あらゆる調理器具が使えるようになっています。700グラムの軽量でコンパクトな設計となっているため、折りたたんで収納するとA4サイズにまで小さくすることが可能です。
リュックやカバンに入れて軽々持ち歩くことができるので、荷物もかさばらずに済みます。10秒ほどで組み立てることができることから、初心者でも安心して使用することができるでしょう。
頑丈なフレームで重い鍋を乗せてもぐらつきもなく安定性があります。キャンプだけではなく、ビーチ・釣り・登山などあらゆるアウトドアシーンで大活躍します。
口コミ
携帯性抜群です!作りも意外としっかりしてる。引用:Amazon
有名メーカーの焚き火よりずーっと安く買えて良かったです。 本体も以外と、しっかりしてるし組み立ても簡単に出来ました。引用:Amazon
おすすめ④FlexFire 焚き火台
こちらの商品は、誰も持っていないようなかっこいいデザインが特徴の焚き火台です。折りたたむと薄さは0.7mmとなり、新書か長財布のサイズまでコンパクトになるので、バックパックのポケットに入れて持ち運ぶことができます。
付属のポットホルダーを使用することで、フライパンやポットで調理をすることが可能です。グリルプレートは別売りのオプションにはなってしまいますが、使用することでバーベキューやステーキ肉を焼いて楽しむこともできます。
見た目は組み立てが難しそうな構造をしていますが、溝に合わせて差し込むだけで簡単に組み立てることが可能です。ステンレスチタン製という耐久性の高い素材を使っているため、長持ちします。
また、使用後は分解するとプレートになるので、しっかりと掃除することができます。食洗機でも洗浄することができるので便利です。
口コミ
コンパクトで一人キャンプには丁度良い!色々な火力が試せて、使い勝手が良いと思います引用:Amazon。
組み立てにコツはいりますが、慣れればすぐに組み立て出来ます。焼入れ時は、綺麗なブルーに焼き色が入ります。引用:Amazon
おすすめ⑤ENTDECKEN 焚き火台
こちらの商品は、炭と食材を用意したらすぐに使えるセットとなっています。コンパクトに収納ができ、専用のバッグに入れて持ち運びもラクラクです。あらゆるアウトドアシーンで大活躍する焚き火台です。キャンプはもちろん、庭やベランダでも使用することができます。
専用のバッグには持ち手がついているのも、うれしいポイントの1つです。錆びないステンレス素材を使用し、水洗いもOKです。灰受けがついており、後片付けも簡単に行うことができます。また、組み立ても一人でスムーズに完成させることが可能です。
口コミ
全体的に結構しっかりとしたつくりです。 そのぶん少し重さがあります。折りたたむとかなりコンパクトになるので驚きました。引用:Amazon
ステンレス製収納ケースにすべてが収まっており、設営、収納がものすごい楽です。引用:Amazon
おすすめ⑥PYKES PEAK 焚き火台
こちらの商品は、焚き火を楽しむこともできますし、ステンレス製の網とゴトクが付いているので、バーベキューや調理用のコンロとしても大活躍します。V字型にこだわったデザインで、少量の燃料を使い、大きな面で料理を作ることができます。
後片付けが面倒だと思う方も多いかもしれませんが、長く使えるステンレス製で水洗いはもちろん、食洗機の使用も可能です。後片付けも簡単にできるのでストレスにもなりません。PYKES PEAK 焚き火台は一体型となっているため、パッと開くだけで組み立てることができ便利です。
口コミ
ステンレス製なので、ソロサイズではちょっと重めかもしれませんが、地面に置いた時の安定感はあります。ロゴマーク越しの炎が素晴らしいです。引用:Amazon
見た目もサイズも良いし、軽くて持ち運びも楽。耐久性はまだわからない今のところは大満足。引用:Amazon