ファッションEC(ネット通販)サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZOは、新サービス「顧客直送」を始めた。ZOZOTOWNに出店しているファッションブランドの実店舗で欠品している商品がZOZOの物流倉庫「ZOZOBASE」にある場合、ZOZOBASEから顧客の自宅に商品を直送する。
サービス名は「顧客直送」で、ZOZOTOWNとブランド実店舗、ブランド直営ECサイトをつなぐOMO(オンラインと店舗の融合)サービス「ZOZOMO」の一つとして、11月24日から始めた。
店頭商品が欠品していた場合、店舗スタッフがスマートフォンやタブレット端末でZOZOBASEの在庫を確認し、商品配送の手続きを行うことができる。決済は店舗で行い、売上は店舗に計上される。
自社EC用の商品の保管・発送などをZOZOに委託する「Fulfillment by ZOZO(フルフィルメント・バイ・ゾゾ)」を利用しているブランドが、顧客直送の導入対象となる。ブランド側に顧客直送を導入する費用はかからないが、来店客が実際に顧客直送を利用した場合、従量制で利用料が発生する。すでに複数のブランドで導入が決まっている。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」