スマホを設置して音を反響させるスピーカーはずいぶん前から存在するのだが、今回紹介する木製スピーカー「WECO」は山梨県大月市の木工家が作ったこだわりの逸品。手頃な価格で一生モノのエコなスピーカーを手に入れよう。

何も難しいことはない。スマホを差し込むだけ!

究極、コレで良いよね! 電源不要、置くだけで満たされるスピーカー
(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)

何より一番素晴らしいのは、考える必要がないということ。単純にスマホを差し込むだけで、音色が優しいものに変わるのだ。

使用する木材はナラとブナの2種。これらの木材は硬度が高く、音の伸びや内部反響に優れているという。一般的な建材に使用されるスギの硬度が0.38なのに比べ、ナラは0.67、ブナは0.65とどちらもスギより硬度が優れているのがわかる。

究極、コレで良いよね! 電源不要、置くだけで満たされるスピーカー
(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)

硬度が高いメリットとしては、表面に傷がつきにくいこと、経年使用の劣化が起こりづらいことが挙げられる。

WECOはそのナラとブナを使用することで、長く人生に寄り添うスピーカーとなれるのだ。

究極、コレで良いよね! 電源不要、置くだけで満たされるスピーカー
(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)
究極、コレで良いよね! 電源不要、置くだけで満たされるスピーカー
(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)

ナラの特徴は虎の毛並みに似た模様で虎斑(トラフ)と呼ばれ、木肌が粗く力強い雰囲気。加工が難しい。 ブナは粘りがあり衝撃に強い、椅子などの脚材に使用されることが多い。木肌はきめ細やかで優しい雰囲気。

デザインは見ての通り、シンプルでモダン。スマホの充電ケーブルを挿しながら使用可能となっているのも、嬉しい心遣いだ。さらに充電口に過度な負荷が掛からないよう、ケーブル用の穴に傾斜が付いているのも日本の職人ならではな仕事だといえる。

究極、コレで良いよね! 電源不要、置くだけで満たされるスピーカー
(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)
究極、コレで良いよね! 電源不要、置くだけで満たされるスピーカー
(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)
究極、コレで良いよね! 電源不要、置くだけで満たされるスピーカー
(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)

また、裏面の四隅には脚を付け安定性が増している。表面塗装はあえて行わず、それぞれの木の模様や手触り、香りが楽しめるという。

ベッドサイドやデスク脇、キャンプなどのアウトドアに持ち出しても良いだろう。エコに音楽を楽しむ、そんなスピーカーとなっている。

究極、コレで良いよね! 電源不要、置くだけで満たされるスピーカー
(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)

一般販売価格は5960円、現在Makuakeにてプロジェクトを開催しておりさらにお得に入手可能となっている。詳細はHPにて確認を。

【商品概要】
製品名:WECO

男の隠れ家デジタルでは引き続き、所有欲を満たす商品情報を紹介していく。

また、週末の過ごし方を提案する公式LINEを開始した。詳しくは下の記事を参照の上、友達登録していただきたい。

提供元・男の隠れ家デジタル

【関連記事】
【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~