みなさんニオイつきワームを使ったことがあるだろうか?私は何度かある。ちなみに一度などは、真昼間にそれでデカいタコを釣ったことがある。何が起きるかわからないのがニオイつきだ。正直ちょっとした理由があり好きではないニオイつきワームなのだが、今回は、まあ遊び心みたいなもので自作してみることにした。作り方を紹介していく。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
わざわざ買うほどでもないニオイつき
ニオイつきワームは、ピンキリである。安いものもあれば、高いものもある。フォーミュラとか、なんというかメーカーの「本気度」で違うのだろうか?そんなものは、こう言ってしまっては何なのだが、別にこちらの気持ちとは関係ない部分なので、筆者は「わざわざ買うまでもないかな」と最近は買っていなかった。
とはいえ、1個持っていたわけだけれど。
さあ、こいつの詳細を見てみると、ニンニクベースらしい。それに点発光という組み合わせで、嗅覚プラス視覚へのアピールの組み合わせみたいだ。ふーん。真似してもいい?
というのも最近の小型メバル、ちょーっと素のワームだと煮え切らない反応をすることが多いのだ。前回の釣行でニオイつきにかえて釣れたということもあって、自作してみることにした。
ニンニクベースで作成
必要なものはいたってシンプルで、チューブニンニクである。しかしこれだけではつまらないので、なんとなく私はごま油も足してみることにした。野性のラーメン男が好きそうな組み合わせである。
ぎょうざのタレ受けにすりニンニクを垂らして、水で溶いた。あとから思ったのだが、絶対にお湯の方がちゃんと溶けただろうね。まあ、まあ……。そこへ、ごま油を一滴。そしてワームをどぶ着け。このままラップをかけて、一晩寝かせる。
ワームはあまり使わないものを
ちなみに今回選んだワームは、ふだん、あまり使わないものにした。なぜかといえば、実績ありの重宝しているワームにすると、ニオイで釣れているのか、普通にワームの力で釣れているのかわからなくなるからだ。
ただ、実際釣り場に持って行ってまったく釣れなければ悲しいので、実績のあるワームも混ぜた。あまり使っていないワーム8割、実績ありワーム2割くらいでいく。
ちなみに途中で、手から取りこぼしそうになり、ニンニクだれをこぼしてしまった。それも、その一日二日前にコーヒーを全面的にこぼした場所である。ニオイとニオイは惹かれあうのか!? なんてのは冗談みたいなもんだが、これ、こぼしちゃうとばっちりクサイので、気を付けてください。