ブラクリ仕掛けの自作方法
ブラクリ仕掛けは自作も簡単で、市販品よりも安価に作成することができます。材料は「セイゴ針12号」「吸い込み糸(太めのPEラインやフロロカーボンラインなど)」「ビーズ」「瞬間接着剤」「オモリ」を使用します。まずはセイゴ針に吸い込み糸を結び、お好みの長さでカットしましょう。
![ブラクリ仕掛けを徹底解説 【種類・エサ・釣り方・対象魚・自作方法】](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/768c60d7df21c0c29d197237a0f333df.jpg)
次に吸い込み糸を2つ折りにして、針の結び目付近でもう一度結びます。そして、吸い込み糸にビーズ→オモリの順番で通してあげます。オモリの位置が定まったら、穴に瞬間接着剤を塗布してください。しばらくそのまま放置して、乾燥させたら自作ブラクリの完成です。
ブラクリで美味しい根魚を釣り上げよう!
美味しい根魚を釣り上げられるブラクリ。テトラポッドや岩などの根を効率的に攻められる便利なアイテムです。さまざまなタックル、エサ、釣り方を駆使し、その日のパターンを掴んで釣りを楽しんでみてください。
今回紹介した内容を参考に、ブラクリを使って美味しい根魚をゲットしてみてはいかがでしょうか。また、テトラや磯など危険な場所もあるので、ライフジャケットや滑らない靴など装備を万全にして、安全に楽しみましょう。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/03/1275880_s.jpg)
今さら聞けない『潮汐』のキホン:「大潮だから釣れる」は間違い?
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/10/2022102999web01.jpg)
堤防際に浮いている魚の亡骸が意味すること 釣りは成立しづらい?
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/2dd7c3d3e3c672022d05307830923d9f.jpg)
陸っぱりエサ釣りの裏技 【後片付けにあると便利なアイテム3選】
<TSURINEWS編集部>
The post ブラクリ仕掛けを徹底解説 【種類・エサ・釣り方・対象魚・自作方法】 first appeared on TSURINEWS.