来年のリベンジ誓う
この後はバラシがあったが、追加のサケを釣り上げることはできなかった。当日は今シーズン最大の減水(マイナス40cm)で、全体的に釣果は伸びなかったようだ。
![狭き門を突破しサケの有効利用調査に参加 70cm3.5kgのオスを手中](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/12/20221125cb2204.jpg)
最後は漁協へ調査報告して帰路に就いた。来年も抽選に当たれば、ぜひともサケ釣り調査に参加したいと思う。興味がある人は来年の7月ごろからホームページをチェックしておこう。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/wpectop-7.jpg)
オホーツク海シャケ(アキアジ)釣り入門 【タックル・仕掛け・船宿】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/04/22245478_s.jpg)
サケやマスの子供がもつ楕円形の模様『パーマーク』の役割とは?
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221122ikura01.jpg)
市販されるサーモンは養殖は主流 なぜ「イクラ」は養殖されないのか?
<週刊つりニュース中部版APC・松森渉/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
小川
小川
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年11月25日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 狭き門を突破しサケの有効利用調査に参加 70cm3.5kgのオスを手中 first appeared on TSURINEWS.