Manabu Takamura
14:59

 大澤さんの原稿です。businessに投稿しておいてもらえますか。過去記事の資生堂の外観写真を使ってください。

 資生堂とDeNAが連携し、肌や心身の関係性をデータ解析

 資生堂とDeNAライフサイエンスは11月25日、データ解析に関する包括連携協定を締結したと発表した。資生堂は、最新テクノロジーを活用し、顧客一人ひとりの自分らしい美しさを実現するサービスの提供を目指している。一方、DeNAライフサイエンスは個人向け遺伝子検査サービス「MYCODE」やゲノム研究プロジェクト「MYCODE Research」を提供しており、DeNAグループの技術力やDeNAライフサイエンスの研究をもとにしたヘルスケアソリューションの開発を進めている。今回の提携によって、肌や身体、心、そして化粧や生活習慣に関するデータを高い精度と速度で解析していく。

 DeNAライフサイエンスが提供する「MYCODE」は、唾液を採取するだけで簡単に遺伝子検査が行えるサービスで、癌や生活習慣病などの発症リスクや、肌質や肥満といった体質の遺伝的傾向を知ることができる。同社は、これまでにAI創薬会社のElixや横浜市立大学などと連携している。資生堂は今後、DeNAライフサイエンスと共同で、肌や心身のつながりを解明し、現状の肌状態の改善や将来の肌予測だけでなく、化粧品にとどまらないホリスティックなアプローチで肌の不調を未然に防ぐことにも貢献する考えだ。

文・大澤文/提供元・SEVENTIE TWO

【関連記事】
「オニツカタイガー」からファッションと快適性の両面にこだわった新作シューズが登場
「ニューバランス」から90年代のアウトドア小物に着想を得た限定カラーの「992」が登場
「ザ・ノース・フェイス」が独自に開発した防水透湿素材を使用したコーチジャケットを発売
「ミズノ」が高反発ソール素材を搭載したランニングシューズ「WAVE AERO 19」を発売
「ナイキ」から環境に配慮したバスッケトボールシューズが誕生