インターネットの情報は常に危険と隣り合わせといえるだろう。とくに個人情報が他人に知られてしまうことで発生するリスクは多大であることが想定される。そのため、多くのサービスでは、情報が容易に流出しないようパスワードを設定する必要があるといえる。

しかし、いつの間にかログアウトされていたサービスに再ログインする際、または、久しぶりにログインしようとしたら、思っていたパスワードと違った…など。一度はこのような経験をしたことがあるのではないだろうか。

ログインができない場合パスワードの再設定をする必要があるが、なかなか手間がかかる。私たちは一体、パスワードの再設定にどのくらいの時間をかけているのだろうか。

パスワードの再設定には約4分かかることがほとんど!

なぜ多くの人がパスワードを忘れてしまうのか?その理由は?【ExpressVPN調べ】
(画像=パスワードを忘れてしまうだけで膨大な時間を費やしていることが判明,『オトナライフ』より 引用)

バーチャルプライベートネットワークサービスを提供する「ExpressVPN」は、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの8,000人を対象に、パスワードの使用状況について調査を実施した。それではさっそく、気になる調査の結果をみていこう。

調査によると、パスワードの再設定にかかっている時間の平均は、3分46秒。意外にもかなりの時間を要した作業であることが明らかに。再設定の時間を長く感じることはあったが、実際に3分以上かかっていたことは、なかなかに衝撃的だ。

回答者の出身国別にパスワードの再設定にかかる時間をまとめたところ、最も時間がかかっていたのがアメリカで、37%もの回答者がパスワード変更に4分以上を要しており、10分以上かかると回答した人は7%も存在することがわかった。

「パスワードを忘れて、リセットする頻度は」という質問に対しても、驚きの結果が。リセットの頻度について、アメリカ、フランス、イギリスの回答者の50%以上が、少なくとも月に1回はパスワードをリセットしていると回答。

さらにアメリカでは、4%の人がパスワードを1日に4回以上変更すると答えた。1年に換算すると84時間以上パスワードの変更に費やしていることになるため、かなり膨大だ。何度もパスワードを入力して無駄な時間を過ごさずに済むよう、設定したパスワードはできる限り覚えておきたい。

なぜ私たちは、パスワードを忘れてしまうのだろうか?

なぜ多くの人がパスワードを忘れてしまうのか?その理由は?【ExpressVPN調べ】
(画像=パスワードのリセットに一番時間を費やすサイトは?という調査では「インターネットバンキング」が30%と1位。次いでソーシャルメディアが24%という結果に(「ExpressVPN」調べ),『オトナライフ』より 引用)

人間がパスワードを忘れてしまうのはなぜだろうか。この疑問に対し、「ExpressVPN」は3つの理由をあげている。

1つ目は「アカウントの安全性を高めるために複雑なパスワードを設定している」こと。簡単なパスワードでは簡単に攻略されてしまうため、すぐにばれないよう、英語の大文字や小文字、数字や記号を使用し、かなり難解なパスワードを作成することが望ましいといえる。

しかし、複雑にすればするほど、自分も覚えきれなくなるというリスクも。自分が覚えやすい範囲で、複雑なパスワードにするとよいのではないだろうか。

2つ目は「さまざまなプラットフォームで、数多くの異なるパスワードを覚えておく必要がある」点。サービスごとに違うパスワードを設定しておけば、万が一、パスワードがばれたサービスがあったとしても、被害はそこで留めることが可能だろう。しかし、どこにどのパスワードを設定したのか忘れてしまうリスクもあるため、パスワードはどこかにまとめて管理しておくとよいだろう。

3つ目は「生体認証ログインに頼りすぎて、手動のログイン情報を忘れてしまう」。とくにスマートフォンには、指紋認証や顔認証など、パスワードを入れずにログインできる方法が次々に登場している。パスワードを入力する機会が減っても忘れないためにも、やはりどこかにメモしておくなどの対応が必要といえる。

パスワードの再設定には意外にもかなりの時間が必要となる。手間を少しでも省くため、パスワードの管理はしっかり行いたい。

出典元:【調査結果】パスワードの再設定にどれだけの時間を浪費している?【ExpressVPN】

文・ オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?