東京フォーラムHPより

東京大学が韓国の学術振興財団と共同で開催する公開講座である、「東京フォーラム」が12月1日に開催されるが、その基調講演を行うのが、潘基文前国連事務総長だ。

潘 基文・元国連事務総長東京フォーラムHPより

その潘基文と旧統一教会の密接な繋がりについては、新刊『日本の政治「解体新書」: 世襲・反日・宗教・利権、与野党のアキレス腱』(小学館新書)でも詳しく論じたが、いってみれば、広告塔といってよいほどの役割を演じている。

安倍元首相など日本の政治家のごく控えめな関係さえ大げさに糾弾するのに、東京大学が平気でこのようなイベントに呼ぶのはおかしいし、それを日本のマスコミはどうして問題にしないのか。

潘基文が国連事務総長になったのは、父親の代から旧統一教会と密接な繋がりのあったブッシュ大統領らの尽力の結果であり、潘基文事務総長のもとで旧統一教会関係の団体と国連は密接なつながりをもっていた。

さらに、潘基文は退任後の2020年、「旧統一教会の創始者文鮮明・韓鶴子夫妻の平和思想に基づき、文鮮明の死後、韓鶴子により設立され、「義人以上の方」が「平和の母(韓鶴子)」から選ばれる」という鮮鶴平和賞の創始者特別賞に選ばれ50万ドルの賞金を与えられている。

そして、2021年9月に開催された関連団体UPF(天宙平和連合)主催の「神統一韓国のためのTHINK TANK 2022 希望前進大会」にトランプ大統領や、安倍晋三元首相とともに、ビデオメッセージで登場している。