まとめ
いかがでしょうか? おじさん構文によく似た「おばさん構文」ですが、使用する絵文字の種類や用語には大きな違いがあるようです。
よく使用する絵文字の違いから、おじさん構文は“よく笑いよく汗をかく”のに対し、おばさん構文は“ドキドキして涙もろい”と分析する場合もあるようです。なかなか言い得て妙ですね。
いずれにせよ、若者からするとおじさん構文もおばさん構文も、独特の表現が気持ち悪いと感じることもあるようなので、もし、当てはまっているなら多少は気にしたほうがいいかもしれません。

(画像=上がおじさん構文でよく使われる絵文字。下がおばさん構文に多い絵文字。おじさん構文は“よく笑いよく汗をかく”のに対し、おばさん構文は“ドキドキして涙もろい”と分析されることがある、『オトナライフ』より引用)
文=小沢陽子/編集・ライター
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?