目次
パタゴニアR2ジャケットの魅力
パタゴニアR2テックフェイスジャケットの魅力

パタゴニアR2ジャケットの魅力

パタゴニアR2シリーズの1つである、「R2ジャケット」には一体どんな魅力や特徴があるのでしょうか?今回は、パタゴニア「R2ジャケット」の特徴についてまとめてみたので是非チェックしてみてください。耐久性や保温性だけでなく、そのデザイン性にも定評があります。

豊富なカラー展開とデザイン性の高さで、メンズだけでなくレディースにも人気です。登山をしない方でも嬉しい機能が搭載されているので、是非チェックしてみてください。

2種類の素材を使っている

圧倒的な保温性を誇る究極のフリース!パタゴニアR2シリーズを徹底レビュー!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

パタゴニア R2 ジャケット

パタゴニアの「R2ジャケット」は、異なる2種類の素材を使用しています。部位ごとに異なる素材を組み合わせているので、動きやすく耐久性にも優れているのが特徴的です。また、表側にも裏側にも毛足の長いフリースを採用しており、抜群の肌触りを実現しました。

さらにパタゴニアの「R2ジャケット」は、異なる素材を組み合わせることでスタイリッシュなデザインに仕上がっています。すっきりとしたデザインなので、普段使いにもおすすめです。

ポーラテック社と共同開発した素材

パタゴニアの「R2ジャケット」は、ポーラテック社と共同開発した素材を使用しています。ポーラテック社とはフリースの第一任者的存在で、高い技術力が魅力です。「R2ジャケット」は、そんなポーラテック社の技術を使った素材を2種類組み合わせているので、通気性・保温性・耐久性に優れています。

基本的な素材には「ポーラテックサーマルプロ」を用いり、暖かいだけでなく通気性もアップさせました。両脇には伸縮性の高い「ポーラテックパワーグリッド」で動きやすさと耐久性を高めています。

伸縮性の高い素材を使用

patagonia R2 Jacket

パタゴニアの「R2ジャケット」は、伸縮性の高さが魅力的です。フリース業界では有名なポーラテック社と共同開発した伸縮性の高い素材を用いているので、他のモデルよりも動きやすく仕上がっています。そのため登山だけでなく、冬のスポーツやクライミングウェアとしてもおすすめです。

フリースに関する高い技術を持ったポーラテックの素材を楽しめるので、お得感があるのも「R2ジャケット」の魅力になります。是非ポーラテックの技術を実感してみてください。

耐久性にも優れている

伸縮性の高さが魅力的なパタゴニアの「R2ジャケット」ですが、耐久性にも優れています。耐久性に優れた素材であるため、ハードな使い道にも対応できるでしょう。登山はハードな動きも必要とするので、耐久性に優れた「R2ジャケット」のようなアイテムは重宝します。

また、「R2ジャケット」は耐久性に優れているので、長く使い続けられのも魅力です。せっかく高品質なフリースを買うのですから、耐久性が高く長きに渡って使えるものを選びましょう。

ポケットが使いやすい

patagonia◆R2 JACKET

パタゴニアの「R2ジャケット」は、使いやすいポケットがたくさんデザインされています。まず左胸に1つポケットが付いており、ジッパータイプなので収納性が高いです。また、フロント部分にもジッパー式ポケットがデザインされています。

これらのポケットはメッシュ構造になっているため、暖かい状態にキープできるのが特徴的です。スマホなど寒さに弱い電子機器などは、このポケットを利用しましょう。大容量タイプのポケットなので、収納性が高く便利です。

撥水性には優れていないので注意

パタゴニアの「R2ジャケット」は暖かいだけでなく、通気性・耐久性・収納性にも優れています。ただしパタゴニアの「R2ジャケット」は撥水加工が施されておらず、雨や雪に弱いです。そのため冬や雨の日に登山をする場合は、アウターをプラスしましょう。

フリースの中には撥水加工が施されているもの も多いため、ついついアウターを忘れがちです。いざ雨の日に着用すると困るので、「R2ジャケット」を着用する際は注意してください。

パタゴニアR2テックフェイスジャケットの魅力

パタゴニアのR2シリーズには、「テックフェイス」というモデルも存在します。先程ご紹介した「R2ジャケット」とはまた違ったデザインや機能が搭載されているので、両者を比較しておきましょう。「R2テックフェイス」には2パターンあり、フード付きかなしかに分かれます。

2パターンで違いがあるのはデザインだけなので、自分の好みに合わせて選びましょう。2021年現在「R2テックフェイス」は、メンズレディース問わず人気があります。是非チェックしてみてください。

撥水性が高い

圧倒的な保温性を誇る究極のフリース!パタゴニアR2シリーズを徹底レビュー!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

R2 TechFace Jacket

パタゴニア「R2テックフェイス」最大の魅力は、撥水性です。耐久性の高い素材を用いており、雨や雪だけでなく、摩擦や風にも強い仕様となっています。そのため頑丈で雨や雪にも負けないフリースをお探しの方は、是非パタゴニアの「R2テックフェイス」をチェックしてみてください。

ただし、「R2テックフェイス」に使用されている撥水加工は、防水とまではいきません。そのため豪雨や豪雪の時は、しっかりアウターを着用しましょう。

ソフトシェルっぽい素材

パタゴニアの「R2テックフェイス」は、フリース感の少ない素材です。撥水性や耐久性にこだわっているため、フリースと言うよりもソフトシェルっぽさを感じさせます。触り心地は柔らかいですが、ハリ感も感じさせるのが「R2テックフェイス」の特徴です。

同じR2シリーズの「R2ジャケット」は、フリースっぽさを感じさせるポーラテック社の素材を用いていました。一方「R2テックフェイス」はフリースっぽさが少ないので、好みやニーズで選びましょう。

暖かい素材

圧倒的な保温性を誇る究極のフリース!パタゴニアR2シリーズを徹底レビュー!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

メンズ テックフェイス ジャケット

パタゴニアの「R2テックフェイス」は、暖かいという特徴があります。表地はソフトシェルのような独特なフリースを使用していましたが、裏地は起毛素材です。モコモコとした起毛素材なので、体全体を暖かい状態にキープできるでしょう。

パタゴニアのR2シリーズは、冬の登山でミドルレイヤーとして活躍します。そのためどちらのモデルも、暖かい構造になるようこだわっているのです。2021年現在もその技術力は支持されているので、チェックしてみましょう。

R2ジャケットよりも厚手

パタゴニアの「R2テックフェイス」は、「R2ジャケット」よりも厚手の素材に仕上がっています。そのため見た目以上に暖かいのが、「R2テックフェイス」の特徴です。裏地に厚手のフリースを使用していますが、ストレッチ性のある素材を採用しています。

ストレッチ性があるので動きやすく、登山にも最適です。また、柔らかい触り心地やフリース特有の暖かい着心地も感じられ、表地と裏地で異なる印象を感じるでしょう。

細部にまで配慮されている

パタゴニア (Patagonia)

メンズ・レディース共に人気のパタゴニア「R2テックフェイス」は、細部にまでこだわって作られています。左胸とフロントにはポケットがデザインされており、その中でもフロントポケットは高めの位置に付いているのが特徴です。ザックのベルトを付けていても開閉しやすいように考慮されており、登山時でも便利に使えます。

また、内側にもメッシュポケットをデザインしているのが特徴です。そのため収納性にも優れていて、登山の時は貴重品や小物類を収納するのに役立ちます。

フード付きは防寒性も高い

パタゴニア「R2テックフェイス」には2モデルあり、フード付きは防寒性に優れています。フードをかぶると鼻の下まで生地が覆ってくれるので、頭部や顔の寒さを防いでくれるでしょう。また、このフードは上からでもヘルメットが装着しやすい構造になっており、バイク乗りにもおすすめです。

「R2テックフェイス」は裏側の暖かい起毛素材が特徴的ですが、フードにもこの暖かい素材を用いています。そのため、顔周りも暖かい状態をキープできるのが魅力です。