10月21日、若潮。佐賀県唐津市肥前町大浦浜漁港より出船の遊漁船SUN(サン)を利用して、今シーズン初の伊万里湾ティップランエギングに行ってきた。今年は、アオリイカの成長具合もよく1kgクラスがぼちぼち上がっている状況だ。
●佐賀県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・吉川徹)
ティップランエギング釣行
午前5時30分出船。濱口船長によると前日の調査便では、1600gが釣れたそうだ。
朝は、さすがに寒かった。30分ほどでポイント到着。ベタナギ予報大外れ。湾内でも、結構風が吹いていた。朝イチにトモ(船尾)の同船者が良型アオリイカ連発していた。シャクリ方などを観察したが、ほかの同船者とあまり変わらない。
![佐賀のティップランエギングで700g頭アオリイカ好捕 3号エギにヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221118sb2003.jpg)
ポイント移動中、エギを見たら3号だった。すかさず3号にチェンジ。ポイント到着。3号を投入。一度着底させ、3回ワンピッチでシャクリ5秒前後ステイを2回、これを1セットとする。
再度着底させようと思った時だった。コンとアタった。やはり、3号の方がアタる。今シーズン初のアオリイカは、レギュラーサイズだった。イカには触れず優しくリリースした。
700g頭にアオリイカ好ヒット
午前8時40分。1回目のステイの時にアタった。アワセも決まり、いい重量感だった。700gオスのアオリキャッチ。やはり3号だなと、実感した1尾だった。
![佐賀のティップランエギングで700g頭アオリイカ好捕 3号エギにヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221118sb2002.jpg)
船中アタらなくなると、浅場から深場までまんべんなく船を流してアタるポイントを探してくれる船長。その後、300gクラスを数尾キャッチすることができた。
ダブルヒットなどあり、船中盛り上がり納竿時間を迎えた。今シーズンもティップランエギングを楽しみたいと思う。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/07/67c5ab7198dcec4d8a1354fe325422f2.jpg)
エギングで釣れたことがない人必見 イカが釣れない7つの原因と解決策
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/04/bfebd6496db3e3aa2e1b3d7d0ac71367.jpg)
アオリイカが釣れる5つの条件 【生態・時期・時間・場所・潮周り】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/08/wpecDSC_0620.jpg)
沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】
<週刊つりニュース西部版APC・吉川徹/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
遊漁船SUN
出船場所:大浦漁港
遊漁船SUN
出船場所:大浦漁港
この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年11月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 佐賀のティップランエギングで700g頭アオリイカ好捕 3号エギにヒット first appeared on TSURINEWS.