コマセ釣りスタート
コマセが解けてきたので二人ともマダイ&青物狙いに切りかえることにした。しかし船長が教えてくれたように「青物は湾内から出て行ってしまった」ようで、夏から秋によく釣れるソウダガツオすら掛からない。他の釣り人が全員帰ってしまったので、船内広く探れると思い今度はサバの切身をエサに根魚を狙ってみることにしたが、こちらにもアタリが訪れることはなく14時に沖上がりとなった。
最終釣果
当日の釣果は
筆者:ハコフグ1匹(18cm)
妻:ゴンズイ4匹(10~20cm)
※全てリリース
岸壁に戻り、昨夜同船宿の乗合船で釣れたというマアジと干物をお土産に頂いた。サプライズのお土産に筆者も妻も大喜び。
お土産にいただいたアジ(提供:TSURINEWSライター藤倉聡)
船長から「マアジは夜釣りでいくらでも釣れるから今度くるといいよ」と勧められた。東京にいるとなかなか現地の情報が届かないけれども、今回戸田までやってきて貴重な生の情報を得ることができて本当によかったと実感。
山正鮮魚部へ寄り道
妻の実家に帰る途中、マックスバリュ沼津南店内の「山正鮮魚部」で、頂いたマアジをお刺し身とタタキにして貰った。今回本命のカワハギを釣ることはできなかったが、妻はどうしても食べたかったらしいのでカワハギも購入。
妻、初めてのカワハギの肝に大絶賛!アジは脂が乗っていて激うま。カワハギは身もキモも絶品。酒がすすむ、すすむ。
いただいたアジとかったカワハギを満喫(提供:TSURINEWSライター藤倉聡)
こちらのお店の魚は何を買っても本当に凄く美味しくて大好きだ。彼女は初めてのカワハギのキモ醤油に「うまーい♪」と言って大絶賛だった。今回本命不発で残念だったが、様々なスタイルで自由気ままに釣りをして、普段あまりできない平日釣行や現地の方々との会話等が凄く楽しかった。最近、体たらくが続いているが筆者だが次回こそ頑張りたいと思う。
沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】
今さら聞けない『潮汐』のキホン:「大潮だから釣れる」は間違い?
釣りにともなう怪我4パターン別応急処置を解説 事前に防ぐが重要!
<藤倉聡/TSURINEWSライター>
▼この釣り船について
ちどり丸
The post 静岡・戸田の係留船で平日釣行を満喫 貧果もお土産で豪華食卓に first appeared on TSURINEWS.ちどり丸