磯の王者として知られるイシダイ、イシガキダイ。いずれも刺し身で最高だが、「イカそうめん」のようにして食べると、さらにうま味が増す。今回は「イシガキダイの細切り、そうめん仕立て」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣り人的「ひと手間」生食レシピ:イシガキダイの細切り 小型が好適?

小型のイシガキダイを使う

今回の調理法で美味しいサイズは、ズバリ小型。「目利き」としては30cm前後のもので、リリースサイズがちょうどいい。しかし、小型はリリースが大前提。ここで使う小型は「ハリを飲み込んで弱ったものをありがたくいただく」。

釣り場での下処理

釣れたイシガキダイはナイフなどを使って絞め、水汲みバケツに投入。しっかり血を抜いてクーラーに収め、「潮氷」を効かせておこう。

自宅での下処理

持ち帰ったイシガキダイは、よく水洗いする。イシもの(イシダイ、イシガキダイ)は滑りがしつこいため、たわしを使って「ゴシゴシ」。

3枚におろす

下処理を終えたら、3枚におろす。この際、ウロコが付いたままのほうが皮を剥ぐ時にラク。

釣り人的「ひと手間」生食レシピ:イシガキダイの細切り 小型が好適?ウロコを付けたまま3枚に(提供:TSURINEWSライター松田正記)

サク取り

皮を剥ぎ終わったら、腹骨と中骨を取ってサクにする。1尾から4本のサクが取れるはずだ。

細切り

最後の工程は細切りで、ここが一番のポイント。要領としては身の繊維をよく確認し、これに沿って切っていく。すると身の弾力を損なうことなく、しっかりした歯ごたえが残る。

釣り人的「ひと手間」生食レシピ:イシガキダイの細切り 小型が好適?繊維に沿って細切りにする(提供:TSURINEWSライター松田正記)

市販のめんつゆでいただく

細切りにしたあとは皿に盛り、市販のめんつゆを少しかければできあがり。薬味として刻んだショウガやネギをかけるとGOOD。好みでミョウガや青ジソなどの香味野菜を添えてもいい。

大型のイシものより、「ジャキジャキ」感があるうえ、あっさりしているので、チャンス(リリースできない場合)があれば試してみよう。

サカナ用「包丁」の代表的な種類と選び方 刺身の引き方も併せて解説

今さら聞けない魚のさばき方:小魚には「ペティナイフ」が万能選手?

刺身は見た目も重要 盛り付けを助けてくれる「映える」飾り食材3選

<松田正記/TSURINEWSライター>

The post 釣り人的「ひと手間」生食レシピ:イシガキダイの細切り 小型が好適? first appeared on TSURINEWS.