彦根城は自然に溢れ、四季折々の風景を眺められるのが魅力のスポットです。この記事では、彦根城でチェアリングできるスペースや見どころをご紹介します。ゆったりとした時間を過ごしたい人はぜひ参考にしてみてください。
目次
彦根城へのアクセスと料金
彦根城のチェアリングポイント
彦根城へのアクセスと料金
車の場合
![【チェアリング】彦根城は見どころが豊富!チェアリングできるスペースもご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/IDBlBungfimjUadaDTIQsMOyHmLcmchw/0c13d3ac-ab20-482e-a1fe-4f19c782525d.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
彦根インターチェンジから約15分
駐車場は周辺に3ヶ所。約250台駐車可能
電車の場合
JR彦根駅から徒歩約15分
大阪から新快速で80分、京都から約46分
料金
玄宮園のみ:200円
彦根城への入城:800円
そのほかにも、博物館観覧料金を含むセット券などもあります。詳しくは公式サイトのリンクから確認してください。
彦根城のチェアリングポイント
1:梅林
![【チェアリング】彦根城は見どころが豊富!チェアリングできるスペースもご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/dIXrtUopYrkEnLoOgkjOAobmkZmoOoXR/367569f6-c2de-45d6-8eb9-44551e1599e2.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
城内の敷地に入場してすぐのところにあるスポットです。約400本の梅が植えられており、毎年3月頃に美しい花を咲かせています。訪問時は、裸の並木道が続く通りとなっていました。この時期は人通りが少ないため、ゆっくりとチェアリングしたい人におすすめします。
2:鐘の丸
![【チェアリング】彦根城は見どころが豊富!チェアリングできるスペースもご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/uYqWYboyZoNWOgogqRjiluQCyCiNpBPI/a8701317-b9ea-46e8-ad21-47682be3504a.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
天守へと続く橋の目の前にあるスポットです。さまざまな樹木が植えられており、紅葉を見ながらチェアリングできます。また、自動販売機やトイレも近くにあるため、困ることがありません。
3:本丸の西側
![【チェアリング】彦根城は見どころが豊富!チェアリングできるスペースもご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/HKSddvWcCHYmfVYUNqObUpmBZERDyhTo/b39aa4e0-cbf8-4bf2-8a5c-7e2d59b3f02e.jpg)
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)
本丸の西側にあるスポットです。この辺りにはベンチもあり、椅子を出せるスペースも点在しています。天守閣を眺めながらチェアリングを楽しめるのが魅力です。しかし、本丸周辺は人が集まりやすいため、混雑する時間のチェアリングは避けましょう。