ルアーローテで拾い釣り

しばらくすると、周囲にもアジ狙いのアングラーが続々とエントリーし始めて、魚がスレやすい状況になりました。アタリが減ってきたらすぐにルアーローテで目先をかえてやります。この日はクリア系とオレンジ系のワームが好調で、たまにグロー系も織り交ぜながらアタリを出していきます。

群れが移動すればこちらもランガンして群れを探すのがポイントです。調子よく釣果が出始めたと思いきやここで潮止まりの時間に差し掛かってアタリがピタリと止まります。再び潮が動き出すとアタリも復活しますが、潮止まりまでの活性には戻らず失速してしまいました。

清水港のアジング釣行で本命2ケタ釣果 平均サイズも20cm超えと満足ルアーローテで追加したアジ(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

最終釣果

その後はポツポツと追加してツ抜けを達成。キリの良いところで納竿しました。今回は平均サイズが20cm以上と食べ頃サイズが揃いお土産も十分。ふらっと訪れてこれだけ楽しめれば満足です。

清水港のアジング釣行で本命2ケタ釣果 平均サイズも20cm超えと満足当日の釣果(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

今後の展望

これからさらに水温が下がって魚の数が減り始めると予想されますが、冬にかけては大型狙いが面白くなります。しかし、この様子であればしばらく数釣りが楽しめそうです。また、冬にかけてはジャンボカマスも狙える時期。アジとカマスの欲張り釣行も面白いかもしれません。

釣り入門に必要なお金のコト 人気のアジングやメバリングは3万円前後?

「アジングロッド」と「メバリングロッド」の違い 汎用性高いのは?

堤防際に浮いている魚の亡骸が意味すること 釣りは成立しづらい?

<杉本隼一/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
清水港
The post 清水港のアジング釣行で本命2ケタ釣果 平均サイズも20cm超えと満足 first appeared on TSURINEWS.