Androidは「COCOA」の「接触通知システムを使用」をオフにする

Androidの場合は、2022年11月18日時点で、Google Play(Playストア)にCOCOAの3.0.0が表示されない状態だ。

もちろん、3.0.0が配布されれば、iPhoneと同じような手順で完全に機能を停止できるだろう。

しかし、現状でもバッテリーを消費し続けているので、Androidの場合はとりあえず「接触通知システムを使用」をオフにしておくべきだろう。

まず、Androidの「設定」を開き「Google」を選択。「COVID-19 接触通知システム」をタップして、この機能をオフにすればいい。

とりあえず、これでバッググラウンドで動作しているCOCOAの機能は無効になっているはずだ。

●COCOA(Google Play/Android)は→こちら

■AndroidでCOCOAの機能を無効にする手順

接触確認アプリ「COCOA」の正しい削除方法 – アプリを削除しただけじゃダメ!
Androidの「設定」を開き「Google」を選択(左写真)。「COVID-19接触通知システム」をタップする(右写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)
接触確認アプリ「COCOA」の正しい削除方法 – アプリを削除しただけじゃダメ!
「接触通知システムを使用」のボタンをタップすると(左写真)、通知画面が表示されるので「OFFにする」を押そう(右写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)
接触確認アプリ「COCOA」の正しい削除方法 – アプリを削除しただけじゃダメ!
「接触通知システムを使用」のボタンがオフになっているのを確認(左写真)。「COVID-19接触通知システム」が「OFF」になっていれば大丈夫(右写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)

まとめ

いかがでしょうか? iPhoneの場合はApp StoreにあるCOCOAの最終アップデート版(3.0.0)を利用することで、機能を完全に停止することが可能です。

Androidの場合は、とりあえずGoogleの設定から「COVID-19接触通知システム」の「接触通知システムを使用」をオフにしておきましょう。

今後、最終アップデート版(3.0.0)がGoogle Playで公開されたら、iPhoneと同じように機能を停止させれば終了です。

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?