最終釣果
その後は中層で50cmほどのシオを2匹釣り上げたところで納竿となった。
![鳥羽沖のタテ釣りで青物好捕 泳がせでは想定外の83cmオオニベ浮上](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221111_ch0905.jpg)
今回ジギングタックルでタテ釣りを行ったが、ルアータックルでやる場合はショート仕掛けが扱いやすい。
また根掛かりやオマツリの多い釣りなので、仕掛けは多めに用意しておくと安心して釣りができるだろう。
![鳥羽沖のタテ釣りで青物好捕 泳がせでは想定外の83cmオオニベ浮上](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221111_ch0902.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2018/10/2018PR01.jpg)
船酔いしないための5つの方法 専門家に聞く酔いのメカニズムと対策
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/06/20190604DE001.jpg)
釣りにともなう怪我4パターン別応急処置を解説 事前に防ぐが重要!
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/08/wpecDSC_0620.jpg)
沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】
<週刊つりニュース中部版APC・山根嶺河/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
魚勘丸
出船場所:鳥羽市相差町
魚勘丸
出船場所:鳥羽市相差町
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年11月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 鳥羽沖のタテ釣りで青物好捕 泳がせでは想定外の83cmオオニベ浮上 first appeared on TSURINEWS.