都心に一番近い外房と言われる千葉県・片貝の、関東最大級の海の釣り堀・九十九里海釣りセンターをレポートする。同センターはたくさんの魚種を放流することで知られ、連日大放流が行われているので、家族や友だち同士で釣って、楽しんで、食べて、満足してもらいたい。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 リポーター・坂本康年)

海の釣り堀でファミリーフィッシング満喫 イセエビも狙える?

九十九里海釣りセンターで青物三昧

都心に一番近い外房と言われる片貝。高速を利用すれば約1時間半と、日帰りの観光や釣りなどマリンレジャーにはうってつけの場所だ。広大な九十九里浜の海岸で、太平洋の雄大さを存分に満喫できるだろう。

「せっかく海に来たのだから釣りでも」という人には、関東最大級の海の釣り堀である九十九里海釣りセンターがオススメ。

海の釣り堀でファミリーフィッシング満喫 イセエビも狙える?九十九里海釣りセンター(提供:週刊つりニュース関東版 リポーター・坂本康年)

魚釣りが初めてという人でも、ここでは心配無用。道具からエサ、氷に発泡クーラーまですべて完備されており、釣り方がわからなければ、凄腕のスタッフが教えてくれる。

また、同センターはたくさんの魚種を放流することで知られている。メインはマダイだが、活発にエサを追う1kg以下のクラスを大放流。さらに、豪快な引きを見せる青物も魅力で、現在はワカシからイナダ、イナワラ、ワラサ、ブリと、大小交じりで放流中。オーナーの話では15t仕入れたということで、しばらくは青物三昧を楽しめそうだ。

マダイ、青物を大放流

10月29日(土)も、朝イチと途中放流の際は、まさに入れ食い状態。園内のあちらこちらで竿が曲がり、多くの人が強烈な引きを堪能していた。

千葉市の高嶋くん(9歳)は、ワラサ2尾とマダイ5尾をゲット。お父さんの力を借りず、一人ですべて釣り上げた。

海の釣り堀でファミリーフィッシング満喫 イセエビも狙える?高嶋さん親子(提供:週刊つりニュース関東版 リポーター・坂本康年)

柏市の大塚くん(10歳)も、お父さんの力を借りずにワラサ2尾。

海の釣り堀でファミリーフィッシング満喫 イセエビも狙える?大塚さん一家(提供:週刊つりニュース関東版 リポーター・坂本康年)

成田市の子安さんは、デカイ魚を釣りたい一心で来場。まさに念願叶う釣果に笑顔満開。

海の釣り堀でファミリーフィッシング満喫 イセエビも狙える?子安さんは釣果に笑顔満開(提供:週刊つりニュース関東版 リポーター・坂本康年)

東村山市の藤山一家3人は、全員が1尾ずつワラサをゲット。お母さんは高級魚イシダイまで釣り上げ、夜は魚一色の豪華晩餐になりそう。

海の釣り堀でファミリーフィッシング満喫 イセエビも狙える?藤山さん一家の釣果(提供:週刊つりニュース関東版 リポーター・坂本康年)