ソースを作る
ソースはワサビマヨネーズにした。市販のチューブ入りワサビを醤油でのばし、そこにマヨネーズを入れてかきまぜる。

バーガーを作る
テーブルロールに包丁目を入れ、刺し身のケンを入れる。
ワサビマヨネーズを適量サンドし、そこに大葉、カットしたアボカド、芝エビのむき身を適当にアレンジしてゆく。
最後に尾びれが見えるようにハゼのソテーをサンドしてできあがり。紅大根の漬物と、茹でた枝豆を一緒に盛り付けてみた。
ハゼ以外にも、釣魚を刺し身で楽しんだ残りの切身などでも、同じように作ることができる。野菜も冷蔵庫の残り物をうまく使えば、節約メニューにもなる。

今さら聞けない魚のさばき方:小魚には「ペティナイフ」が万能選手?

誰でも簡単かわいいお造りの盛り付け方 「刺身は映えづらい」を解決

ハゼ釣り総合解説 攻略法と併せて都市近郊オススメ釣り場も紹介
<牧野博/TSURINEWSライター>
The post 釣り人的「ファーストフード」レシピ:江戸前風ハゼバーガー first appeared on TSURINEWS.