スキー場でスキーやスノーボードを満喫したい時には、スキー場の選び方も重要です。今回はゲレンデデビューしたい初心者向けのスキー場の選び方にスポットをあてて、チェックするポイントをご紹介します。初心者もゲレンデを満喫しましょう。
目次
ゲレンデデビューのポイントをご紹介!
子どもの初心者向けスキー場の選び方
ゲレンデデビューのポイントをご紹介!
初心者や家族向けゲレンデの選び方を解説!
![【ゲレンデデビュー】初心者向けスキー場の選び方とは?チェックポイントを解説!](https://cdn.moneytimes.jp/640/480/ukSqhOWxJrHQmdMrsbNyGHLqKfFuMYUi/e0bc60bc-8663-4643-b2bd-16e14dde0a79.jpg)
ゲレンデデビューをする際には、スキー場の選び方も重要です。今回は子どもや大人、家族やグループでゲレンデデビューをする際のスキー場の選び方とチェックするポイントをご紹介します。
また、選び方とともに、おすすめのスキー場もご紹介しますので、ゲレンデデビューで楽しい思い出を作りましょう。
初心者向けスキー場の選び方に関する注意点
![【ゲレンデデビュー】初心者向けスキー場の選び方とは?チェックポイントを解説!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/lnTcWAZyarGAkhqhCFSvJxflbFbaTbzk/94cd64ed-b855-490a-8b07-8bee0fa8d5e6.jpg)
今回はゲレンデデビューしたい初心者向けのスキー場の選び方とともに、おすすめのスポットもご紹介しています。
記載しているスポットは2022年11月16日時点での情報に基づいて作成しています。変更になる場合もあるため、最新の情報を確認しておきましょう。
子どもの初心者向けスキー場の選び方
子どものゲレンデデビュー向けスキー場の選び方とは?
![【ゲレンデデビュー】初心者向けスキー場の選び方とは?チェックポイントを解説!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/zwWIIFBvlnVqrFOoRbqzLbhXUnmfCMkT/80fe188c-9322-4682-88e5-92ec6e1d6f7b.jpg)
3~4歳くらいを目安に子どもにゲレンデデビューさせたいという時には、上達させることよりも、楽しい思い出作りを優先にしましょう。
そのためには、晴天率が高いなど天候が安定したスキー場や、子ども向け施設が充実したスキー場を選ぶのがおすすめです。また、スキーやスノーボードに興味をもたなかったり、リフト乗車を怖がることもあるので、子ども向けの雪遊びエリアや休憩所があるスキー場を選んでおくと安心して楽しめます。
スキーヤー専用のスキー場はスキーデビューにおすすめ
子どもにスキーデビューをさせたい時には、スキーヤーのみのスキー場を選ぶのもおすすめです。スキーヤーとスノーボーダーはターンの仕方や視野が異なります。そのため、ターンした際に衝突する危険性がありますが、スキーヤーのみなら比較的安全です。
もちろんスキーヤーのみでも、いきなり滑り出したり、急にターンの幅を変えたりすると後ろから来た人と衝突する危険があるため、子どもから目を離さないように注意しましょう。
「かたしな高原スキー場」がおすすめ!
![【ゲレンデデビュー】初心者向けスキー場の選び方とは?チェックポイントを解説!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/fEMIqiWRYkwXcjsbrIOANjOOCNLDwiIF/38d736b0-eeb2-4d3f-8a7c-402d1a515131.jpg)
群馬県利根郡片品村にある「かたしな高原スキー場」は、スキーヤー専用で安全に楽しめる、子どものスキーデビューにおすすめのゲレンデです。ゲレンデ下部の初心者コースは幅が広く、緩やかなバーンが広がります。晴天率が高く、安定した天候の中でスキーを楽しめるのも魅力です。
また、ゲレンデ内にある「チャイルドロッジ」に宿泊をすれば、子どものペースを目安に休憩ができ、ゲレンデデビューも余裕をもって楽しめます。
子どもの初心者も安心して楽しめる設備が充実
スクールを利用したい時には、スキー用具とウェアのレンタルが付いた「子どもスキーデビューパック」がおすすめです。事前の予約が必要で、持参するものもあるので、しっかりと確認してから利用してみてください。
そのほかにもゲレンデには、手ぶらで雪遊びができるエリアや子連れ専用の無料休憩所、子ども向けメニューがそろうレストランなど、子ども向けの施設が充実しています。子どもとゲレンデを満喫しましょう。
かたしな高原スキー場
住所
〒378-0413
群馬県利根郡片品村越本2990電話番号
0278-58-2161アクセス
練馬インターチェンジから110分関越自動車道沼田インターチェンジから尾瀬方面へ35分